勉強会について
参加について
任意参加
案件が忙しい場合は案件の方を優先してください🙏
FE班メンバー以外もmeets URLをSlackで共有しているので気軽に参加してください😄
登壇について
基本的にはフロントエンド班のメンバーで回していますが、
フロントエンド班以外の方も登壇大歓迎です!
もしやりたいという方がいれば、DMでも Slackの #frontend チャンネルでも大丈夫なので 村瀬裕太(@muraseyuta) もしくは 関田竜也(@sekitatatsuya)までご連絡ください。
順番
大沼班、籾井班、田村班から順番にする。
順番は定例での報告順を基本とする。
※先にやりたい場合はフロントエンド班チャンネルで相談して割り込み可にする
誰が主催するのか確認したいと思うので、適宜書き足しや修正をお願いしたいですm(_ _)m
出来るだけやらないを防ぎたい
一度やらなくなると引きずって中々やらない可能性があるので
できないと分かった段階で他の人にお願いしておくのがいいかも?🤔
table:勉強会スケジュール
時期 大沼班 籾井班 田村班 リンク
2020/11/04 村瀬
2020/12/09 田畑 codespaces試してみた
2021/02/03 ショウ
2021/02/17 馬道 AWS Appsync
2021/03/03 籾井
2021/03/10 津崎 Vue3からの状態管理について
2021/03/17
2021/03/24 福田 css
これ以降のスケジュールは下記スプレッドシートで管理
(馬道さんは田村班回or割り込み)
勉強会決めるの自動化したい(?)
勉強会のサポート
onuma.icon 勉強会を続けていくための、サポートをして欲しい
毎週勉強会をやることは続けたい
体制にできるといい
有意義な勉強会になって欲しい
できればみんな積極的に参加してくれると嬉しい
質問や意見(感想でもOK)がないかどうか、声をかけて欲しい umamichi.icon
発言するハードルを限りなく下げたい、"誰でも発言していいよ感" を出して欲しい
大沼班:福田さん
籾井班:西山さん
やって欲しいこと
勉強会やれそうかの確認
担当者が無理そうな時、他の人に探す
担当者の仮当て
お題を一緒に考える(まぁこれは班内で考えて欲しいけど)
先にやりたい人がいたら順番の調整
勉強会スケジュールのアーカイブ
誰かがお題を決めて、それをやってもらうのもあり?
勉強会の内容
お題について
気軽に資料を作りたい
勉強会は30分〜1時間にして、資料作成にそこまで時間を使わないようにする
CSS書いてみる
ライブラリの動作調査
Nuxtがどうやって動いているのか
実装詰まったところ共有
vue-awesome-swiperでこんな書き方するとバグるとか
書き方議論会
enum使うか、union Type使うか
BEMか、RSCSSか
ツール紹介
Rest Client API Extensionとか
デバッグ方法とか
新技術の良かったところ・悪かったところ
react hooks使ってみましたとか
〇〇を作ってみた。そのお話
勉強会の資料まとめる時、何が使いやすい?
Qiita,Scrapbox,スライド,etc...
進め方も含めて
tj.icon
tamuraryoya.icon たまにちゃんとスライドのみで発表したほうが登壇とかLTとかに参加するハードルが下がるかなと思いました
メモ
TODO ArakiTakaki.icon知りたいことリストと、知れたものに関しての関連付けを良い感じにしたいです。
onuma.icon 僕は逆に分かったら削除していった方がいいと思うのですが、記録として残したいですかね?🤔 あんまり量が増えると邪魔かなって個人的には思ってます
ArakiTakaki.iconなんか追加で知りたい場合は書けばいいですし、量増えると邪魔ですし消す方向でよさそうですね!
知りたいことリスト
onuma.icon WebGLの開発の進め方、勉強の仕方
umamichi.iconsilloi.iconArakiTakaki.icon headless CMS
silloi.iconContentful使ってみたいと考えてました!
TJ.icon 僕もContentful 使う経験がある
umamichi.icon 👏
umamichi.iconArakiTakaki.icon Web Components
umamichi.icon Web Animations API
tamuraryoya.icon Deno
tamuraryoya.icon Vue製フレームワーク(ElementとかBuefyとか)
tamuraryoya.iconArakiTakaki.icon WordPress(最近の情勢とかフロントエンドとの兼ね合いとか)
tamuraryoya.iconArakiTakaki.icon monorepoの運用
ArakiTakaki.icon WASMの近状
ArakiTakaki.iconnpmのregistry系(ライブラリ制作周り)
ArakiTakaki.iconフロントエンドとして必要なアーキテクチャ
ArakiTakaki.iconSVGのレンダリングに関して
ArakiTakaki.iconElectron周りの基礎知識
TypeScriptで完結させるElectronなど興味があります。いつもWebpack周りが結構煩雑になりグダるので。
ArakiTakaki.icon完成したからその内勉強会でWebpackの設定などさらします
ArakiTakaki.iconTypeScriptの型遊び
ArakiTakaki.iconThreeJSでMMDを動かす
ArakiTakaki.iconWebWorkerを用いた処理層の外出し
ArakiTakaki.iconSSRする物に関しての運用・懸念点
メモリリークや、GCのハンドリング、運用して良くない・良かったと思ったところとか
tamuraryoya.icon Parcel v2
tj.icon 興味あり、parcel v1 経験があるから
umamichi.icon Docker の基本
tabata.icon Three.js
ArakiTakaki.icon興味ありだがステップ相当わけないときつそう・・・。(そもそも序盤から書くこと多いため)
umamichi.icon DNSの仕組み
umamichi.icon なぜ日本人はごちゃっとしたUIが好きなのか&なぜコンバージョン上がるのか
ueyama.icon 「インターフェースデザインの心理学」から,「人は自分の処理能力を超えた数の選択肢や情報を欲しがる」「7つの基本的な感情は万国共通」「人は忙しいほうが満足を感じる」「人は予測ができないと探索を続ける」といったページや,「人はどう注目するのか」の章が参考になるかもしれません.追記: ECサイトにこの形態が多いのは,1. 他サイトやローカルの商品が選択肢に入る余地を与えない 2. 膨大な選択肢という顧客自身が無意識に望んだ不協和な状態におく 3.顧客に自身の望む数個の選択肢に絞り込んだという達成感を与える あたりが購買に結びつきやすいからだと思います.
umamichi.icon ふむ〜とても面白い考えだね!となると欧米ECもごちゃっとしてたおうがConversion上がるのだろうか🤔
onuma.icon Vue.js 3.0 Composition APIの適切な書き方とマイグレーション
morooka.iconArakiTakaki.icon Elm入門
tj.icon Elm 知ってる人がいった 👍
tamuraryoya.icon Decoratorの内部実装(reflect-metadataとか)
tamuraryoya.icon ArakiTakaki.icon DIのデザインパターン
morooka.icon Shader ~よりリッチなWebGL表現を求めて~
ArakiTakaki.iconめちゃくちゃ気になる
YukiAgatsuma.icon めちゃくちゃ気になるtoo
ArakiTakaki.iconリッチな表現
umamichi.icon リッチな表現ってなんだろう・・? WebGLの話か!
ArakiTakaki.iconピュアなWebGL、そしてWebGL2
ArakiTakaki.iconナウいプログラミングの用語とか
ArakiTakaki.icon「const sum = a => b => a + b; とかをよくわからないがカリー化というらしいが、無意識化で使ってた」とか割と多いと思う。言語化できたほうが会話が進みやすいかなぁと。
過去の勉強会
table:勉強会スケジュール
時期 大沼班 籾井班 リンク
2020/09/23 (有給取得推奨日)