今週号か、単行本か
from 2022/07
今週号か、単行本か
/june29/数年ぶりに週刊少年ジャンプの最新号を買ってめくってみた
ジャンプ+で週刊少年ジャンプの今週号を買ってぱらぱらと中身を見てみた。
掲載作品のうち、読んでいるやつは単行本で読んでいるので最新話を見ても話がつながらないし、読んでいないやつは読んでいないのでまるで入っていけないし、週刊の漫画雑誌ってこういう体験だよな〜というのをひさしぶりに思い出した。
「漫画を読む」という観点で見ると、あらためて「読みにくい」と痛感した。単行本である程度の量をまとめて読む方がはるかに読みやすいし、作品をじっくりと楽しめるように思う。連載中の作品を読み始めようと思ったら物語の途中から合流することになるし、ぜんぜん読者にやさしくないと思う。
/hub/続きはまた今度
毎週1話の連載というのも、「続きはまた今度」という高座のよう
「じゃあ途中から読み始めるオレはどうすりゃイイんだよ!」
「じゃあオマエは、新しい友達が出来たら毎回、小学生からやり直すのか?」
「オレは初めて見るドラマが最終話でも観るけどな」
週刊誌(月刊誌)で1話ずつ現在進行形で読むことと、ポップ中毒者の精神 について
マンガ日記 2020/8#5f6412aab30c010000716097
オレは連載のスピードで読みたい
マンガは断然、現在進行形で読むスタイルだなー
https://twitter.com/taizooo/status/1560596336923516928
2022/8
で、その最初から最後まで、連載と同じスピードで、同じ時間を過ごせて幸せでした
ブランクスペース、最終話、完結を受けて
https://twitter.com/taizooo/status/1295726008147075073
もうちょい早く、同期的に出会いたかったゼ
2020/8/18
水は海に向かって流れる を発見したときのコメント
「水は海に向かって流れる」についてのメモ - copy and destroy
https://twitter.com/taizooo/status/1552653446100455430
2022/7
はじめて読み始めても、だいたい5回くらい回すと、流れがつかめるようになってくる
https://gyazo.com/31340ccd546f57201fda62f5ae4326de
ヤングキング(毎月第2・第4月曜日発売)を5回まわした様子です
ヤングキング、おすすめです
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヤングキング#作品一覧
https://twitter.com/taizooo/status/1552656992921337857
新聞小説と単行本の関係と、週刊マンガと単行本の関係と
マンガがインターネットで読まれ方が変わったというのはあるかもしれないけど
かつて(いや、今でも)雑誌や新聞に現在進行形で書かれる小説を追いかける、というスタイルはあった
関係あるかも、ないかも