2025/06
taizooo.icon
#sandbox #2025
from 2025/05
top
end 2025/06#683d24d400000000005209e0
https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2025/05/26/093233#コンピュータの構成と設計
https://gyazo.com/14dac05e8c46fa6a4e2c94d72f88a47b
CODv2
CODv2 読解
CODv2 第1章 「コンピュータの概念構成とテクノロジ」
CODv2 第3章「命令:マシンの言葉」
scrapbox のテーマ、季節ごとに切り替える
6月からは夏
コバヤシトシマサ — 令和の米騒動について
米の流通経路別流通量の状況 https://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/syokuryo/240305/attach/pdf/240305-23.pdf
https://gyazo.com/7f076cf31581bba90a62dd20f0fd3cab
インスタントの世紀
インスタントの世紀( The Instant Era ) - copy and destroy https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2025/05/31/122918
Low-Tech, Lo-Fi, Instant|ARTICLES|The Graphic Design Review https://gdr.jagda.or.jp/articles/38/
2019年を探す - copy and destroy https://copyanddestroy.hatenablog.com/entry/2019/12/01/000000
Portapak - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/Portapak
BMC-100 1983年7月 | ソニー坊やと呼ばれた男 https://bouya.officew.jp/bmc-100-1983-07/
How Sony unintentionally defined the skate video https://www.engadget.com/sony-vx1000-defined-the-skate-video-130032368.html
A brief history of video cameras used in skateboarding https://www.redbull.com/int-en/evolution-of-video-cameras-in-skateboarding
Skate video - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/Skate_video
TRACING THE HISTORY OF SKATEBOARDING'S MOST FAMOUS CAMERA - Jenkem Magazine https://www.jenkemmag.com/home/2018/07/13/tracing-history-skateboardings-most-famous-camera/
Sony UVW-100B BetacamSP One-Piece Camcorder : Sony : Free Download, Borrow, and Streaming : Internet Archive https://archive.org/details/sony-uvw-100-b-betacam-sp-one-piece-camcorder
UVW-100 http://tsuno.la.coocan.jp/Sonota/Video_inst/UVW-100.htm
Palace Skateboards' new video filmed on old Sony Beta cams https://www.skateboarding.com/trending-news/palace-skateboards-new-video-filmed-on-old-sony-beta-cams
インターネットの歴史におけるコピーの話 - hub https://scrapbox.io/hub/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%81%AE%E8%A9%B1
ハンディクリーナー
ASCII.jp:Windows Subsystem for Linux(WSL)のソースコードが公開された (1/2) https://ascii.jp/elem/000/004/280/4280224/
@rkmt: そういえば学生時代 Tanenbaumの Computer Networksを輪講してたのを思い出した(当時の版でまだWebとかが出てくる前)。 ALOHAnet の章担当で後にEthernetや無線LANにもつながるアイデア、でもハワイ諸島をつなぐ無線ネットなのでなんとなくトロピカルな感じで勉強してたw
https://pbs.twimg.com/media/FYk8o14acAAgHkm.png
https://ja.wikipedia.org/wiki/暦本純一
暦本純一(れきもと じゅんいち、1961年2月4日 - )は、日本の情報工学者。東京大学大学院情報学環教授、ソニーコンピュータサイエンス研究所副所長。学位は、博士(理学)(東京工業大学)。クウジット創業者。
アンドリュー・タネンバウム『コンピュータネットワーク』
原著と翻訳のバージョン、出版年についてまとめた
購入する気マンマンになっている
2025/06/16 第4版を手配した。安かった。
https://gyazo.com/e60821b5dad34840294e231d49e59a2b
https://gyazo.com/a0ee9dcf9d3183f221d0ca9d30ca4794
こんなのも買った
https://gyazo.com/c393cf63d80f19b553745d067f629326
@rkmt: ハワイ諸島をつなぐためのALOHAnetから「LANとは同軸ケーブルに閉じ込められた無線通信に他ならない」と見抜いたMetcalfeの天才性がEthernetを生む。ロマン。ALOHAnetからEthernetへの進化はこの記事など。Ethernetは最初はAlto Aloha Networkと呼ばれていたそう。。https://t.co/ryIZ00S5xD
入門 Ethernet
ASCII.jp:入門Ethernet
ASCII.jp:Ethernetはどのように誕生したの? (1/3)
https://gyazo.com/ff48761cfb451b770d1418cd6eaf68ea
ご存じの通り、ハワイは多くの島からなっており、直接ケーブルを引くのが困難だった。このことから無線が採用されたのだ。しかし、電波は混信しやすいため、ひんぱんにデータの衝突が発生する。当然、通信効率が悪く、これをいかにして効率よくするかが後のCSMA/CD(Carrier Sense Multiple Access with Collision Detection)へのヒントとなった。
なおこのALOHAnetは、米国防総省の資金援助を得ており、同時期にインターネットの原点となったARPANETも始まっている。ALOHAnetは、ARPANETのパケット交換機IMP(Interface Message Processor)を改良して作った「Menehune(メネフネ/メナフーニ)」というインターフェイスコンピュータを使っている。この両者の関係はRFC829「PACKET SATELLITE TECHNOLOGY REFERENCE SOURCES」から垣間見られる。
さて、当時ゼロックスのパロアルト研究所(略称PARC)にいたロバート・メトカーフ(Robert Metcalfe)氏らは、ALOHAnetを参考に、同社が開発したパソコン「Alto(アルト)」をつなぐLANを発明した。これがEthernetだ。
/hitode909/ページの背景をQRコードにする
詳説 イーサネット
水声社 Web Store https://comet-bc.stores.jp/
Mermaid 記法の使い方
Include diagrams in your Markdown files with Mermaid - The GitHub Blog
/help-jp/Mermaid
https://gyazo.com/c60ccfc86d51fdcb010a8ed16fd1f6db
/shokai/Mermaid記法をScrapboxに実装した
/yuta25/Mermaid 記法で図を描くと便利そう(LT)
code:mermaid
flowchart LR
A-- hello -->B
code:mermaid
flowchart TD
A-- hello -->B
code:mermaid
flowchart LR
id1{This is the text in the box}
code:mermaid
flowchart LR
a{i == j?}
a -- i ==j --> b(f = g + h)
a -- i != j --> c(f = g - h)
b --> d(exit:)
c --> d(exit:)
code:mermaid
flowchart TD
a{i == j?}
a -- i ==j --> b(f = g + h)
a -- i != j --> c(f = g - h)
b --> d(exit:)
c --> d(exit:)
code:mermaid
flowchart TD
a{"if(i == j)"}
a -- "then\n(i ==j)" --> b("f = g + h")
a -- "else\n(i != j)" --> c("f = g - h")
b --> d("exit:")
c --> d("exit:")
JAPAN SPORT COUNCIL 日本スポーツ振興センター
学術誌・ガイドブック
ページにもともと読み込まれているCSS由来のスタイルを打ち消して、しがらみのない開発をするのにall:unset, all:revertを使えそう - hitode909の日記 https://blog.sushi.money/entry/2025/06/16/235900
第1回 骨董的アセンブラへの招待 | gihyo.jp https://gihyo.jp/dev/serial/01/antique_assembler/0001
MIPS RISCアーキテクチャ : R2000/R3000
Ep.003「1983/08 4.2BSDリリース」 - 色づかないWorld Wide Webの昨日から - | テクニカルノート(new) http://technotes.fml.org/tech/history/worlds-in-mono/003_4.2bsd_release/
交代の仮眠と携帯トイレ、アンフェタミンも 長時間の爆撃任務完遂のために必要なこととは - CNN.co.jp
(CNN) 米軍が21日にイランの核施設3カ所を狙って実施した空爆は、使用されたステルス爆撃機B2のパイロットたちにとって人間の持久力の限界に挑戦する37時間もの過酷な任務だった。
それぞれ2人のパイロットが搭乗した7機のB2は、地球半周分の距離を連続飛行で往復。作戦は現代軍事史上最長の空爆の一つとなった。
メルビン・ディエール氏は、今回のような長時間任務中のコックピットがどんな状況なのか理解する数少ない人物の一人だ。米空軍の退役大佐である同氏は2001年、B2の搭乗員としてアフガニスタンでの爆撃任務に従事した経験を持つ。44時間に及んだこの任務は、現在も最長記録を維持している。
ディエール氏は21日の作戦を「信じられないほどの偉業」と形容した。攻撃に使用された航空機は125機以上。米ミズーリ州のホワイトマン空軍基地から東へ飛び立った7機のB2以外にも、陽動の一環として複数のB2が西の方角へ飛行した。B2には複数の戦闘機、偵察機、空中空輸機が従った。
現在は米空軍指揮幕僚大学(ACSC)で最新の核抑止力の研究機関を統括するディエール氏は、今回の自身のコメントについて、あくまでも01年の個人的経験からのものであることを強調。21日の空爆についての知見は持っておらず、国防総省の見解を述べるわけでもないとした。
「新C言語教室 kzn」の新着の記事一覧|note ――つくる、つながる、とどける。
新C言語教室 - 第5回 プリプロセッサ |kzn
新C言語教室 - 第6回 コンパイラのお仕事|kzn
新C言語教室 - 第7回 リンカって何を繋ぐの?|kzn
新C言語教室 - 第8回 実行ファイルを実行するには?|kzn
Great Microprocessors of the Past and Present (V 13.4.0)
https://gyazo.com/f1c5188eeb1d5159b68a07a527fe93d8
2025/07 へ
top 2025/06#683d24c900000000005209da
end