習慣化
脱線系のやつ
2022/05/22
余計なことが習慣化されていないか
記録の癖は必要か?
他人に話したいことだけ記録しておけばいいのかもしれないが
行動分析学関連
1日1回,または週に1回など,限定の行動は習慣化されやすい
ログインボーナス,Wordle,漫画アプリなど
今日行った行動は,明日も繰り返されやすい
それを意識して行動をコントロールしてみようとするのもいいかもしれない
ただ,明日辞めたいことを今日やらないことは難しい
システム1に抗えない
行動の改善は農業,畜産業のようなもの
理性的ではない
環境に影響される
再現性がわかりにくいことも多い
粘り強く行動することが必要
禁酒の感覚で,禁エンタメとか禁他人とかできそう
理性の暴力
理性の酒を飲んでから動く
そもそも触覚優位なのに、背中を床に触れている就寝状態は相性が悪い
「肉好き」と「ベジタリアン」うつ病になりやすいのはどっち?|奇跡のホルモン・スイッチ|加藤雅俊 - 幻冬舎plus
やる気を出すためのコストが結構高い
意欲が湧かないと引きこもりがちになる
性格の問題?本人の特性の問題か?
引きこもりはあまり社会的に益が少ないかも
自分のやりたいことをやれていない感じがするかも
外部との繋がりを持たないと,不健全(不健康)な感じになりやすい
ある程度の発展志向は必要かも
取引先を増やし,助けてもらう人を増やす感覚
開いているか閉じているか
2023/01/11
習慣化はどっちでもいい領域には有効かも
やらなくても死なないことは文化的な活動かも