無目的な成功思考が危険
from 17/02/2021/
大衆化
無目的な成功思考が危険
図書や画面からの受動的なインプットの弊害
アテンションエコノミー 無意味 道教 律速 自己啓発 ビジネス書
地域とのコミュニケーションが減り,繋がりを弱くしている
家族は福祉制度であり医療制度であり教育制度であり建設業界であり労働組合であり年金基金であり保険会社でありラジオテレビ新聞であり銀行であり警察でさえあった
インプットとアウトプットを絞るべき
情報ラマダーン
無意味な志に集中すると気持ち良いかも
そもそも生は無意味なはず.
儒教とキリスト教 年功序列と子供尊重
https://gyazo.com/ea28f4736323d82b5e483e7b63f77e2a
受動的なアウトプット
授業の課題みたいに
出さないといけないものをしょうがなく出している感じ
うんこ理論
経済的な成功をもとめると,地域性の軽視に繋がるのかも