認知科学
人間やその他の生物の認識機構を対象とする科学。
神経科学・人工知能・哲学・心理学・言語学など、多方面にかかわる総合的、学際的な科学。
cognitive science
心理学(psychology) - 認知心理学(cognitive psychology) - 進化心理学(Evolutionary Psychology) - 文化心理学(cultural psychology)
人工知能(AI : Artificial Intelligence) - ニューラルネットワーク(NN : Neural network) - コネクショニズム(connectionism) - 計算機科学、コンピュータサイエンス(Computer Science)
言語学(linguistics) - 心理言語学(Psycholinguistics) - 生成文法(generative grammar) - 認知言語学(Cognitive Linguistics)
人類学(Anthropology) - 認知人類学(Cognitive Anthropology) - 認知考古学(cognitive archaeology)
神経科学(Neuroscience) - 認知神経科学(Cognitive neuroscience) - 脳科学
哲学(Philosophy) - 心の哲学(Philosophy of mind) - 認識論(Epistemology)
知覚
認知(cognition)
認識
下條信輔
日本認知科学会
表象
行動地理学(Behavioral geography)
意思決定論、決定理論(Decision Theory)
教育心理学(educational psychology)
情報学(Information Studies 、informatics)
個人情報管理(Personal information management)
状況認知(situated cognition)
コンセプトマイニング(Concept mining)
哲学.icon
理解.icon
認識.icon
意識.icon