知識表現
人工知能の分野の中で、人間の知識をモデル化する手法。
理論や法則といった知識を、コンピュータで処理できるように表現すること。
「~は~である」といった命題の形式で記述する 述語論理を用いることが多い。
また、その知識を扱う推論エンジンや、知識の関係を表現する 意味ネットワークなどを含む研究分野でもある。
KR : knowledge representation
KRR : knowledge representation and reasoning
知識、ナレッジ(knowledge) - 表現表現.icon
手続き的表現(procedural representation)
宣言的表現(declarative representation)
知識ベース(KB : knowledge base)
推論 - 推論エンジン(inference engine)
マインドマップ(mind map)
人工知能(AI : artificial intelligence)
エキスパートシステム(expert system)
プロダクションルール(production rule)
オブジェクト(object)
知識工学(Knowledge Engineering)
オントロジー工学(ontology engineering)
オントロジー言語(ontology language)
コモンセンス知識ベース(commonsense knowledge base)
パーソナルナレッジベース(personal knowledge base)
Valuation-based system
対象領域
スキーマ(schema)
フレーム(frame) - 知識フレーム(knowledge frame)
意味ネットワーク(semantic network)
述語論理(predicate calculus)
知識組織化、情報組織化(KO : knowledge organization)
データ構造(data structure)
https://ja.wikipedia.org/wiki/知識表現
コンピュータ.icon
#knowledge-base