ヒューマンファクターからみた自動化
ディビッド・ウッズ(David Woods)とナーディン・サーター(Nadine Sarter)による
ヒューマンファクター上の問題
記憶に 関する 要求が増える
注意を向ける時期と対象がわからなくなる
チームの一員として働いているユーザーが状況認識を共有しにくくなる
システムに関するメンタルモデルが害される
作業要求の高いときに、作業負荷が増加する
作業要求に応える 効果的な戦略を立てる能力を阻害する
ストレスや不安が増加する
柔軟性を拡張したために、混乱の可能性が増す(例えば、選択できる自動化のレベルとタイプの多様性)
ヒューマンファクター上の特徴
重要な 事象、変化、異変が隠されてしまう
複数のモードがある
密接に関連する情報に連続的にアクセスしなければならない
無限に広がる仮想空間を「鍵穴」から覗き込まなければならない
操作とモードには複雑で多様なシーケンスがある
他のチームメンバーの活動に関する重要な情報が伝わらない
ヒューマンファクター - 自動化
#automation
#human-factor