QC七つ道具
製品やサービスの品質が向上するようにデータを整理したり、分析したりするために用いられる7つの手法のこと。
1. 特性要因図
特性(品質)に影響している要因を系統的に図解することで、原因追及が容易になる
2. パレート図
品質不良などの要因に複数の項目がある場合に、対策の重点方針を設定できる
3. 散布図
二つの要素の間に関係が存在するかどうかが判る
4. ヒストグラム
データのバラツキの分布状態から工程の問題点を推察できる
5. 層別
漠然としているデータ群が、層別によって特徴を現してくる
6. チェックシート
チェックするだけの簡単な作業で、必要なデータを集められるとともに重大なミスを防止できる
7. 管理図
工程の異常発生を未然に防ぐことが出来る
の7つがある。
これらは、数値で表せる事柄の分析によく利用される。
QC7つ道具
seven tools for Quality Control
Seven basic tools of quality
七つ道具
グラフ(graph)
新QC七つ道具(new seven tools for Quality Control)
シックスシグマ(six sigma)
y-meganes-Public - /y-meganes-Public/QC7つ道具