本質観取
ものごとの本質を自分たちの経験を通して洞察していくこと
1. ある事柄についての問題意識(気になること、考えたいこと)を共有する。
2. 具体的な体験やその言葉を用いる例を出す。
3. 出し合ったものをふまえて、その事柄の共通の特徴を引き出す。
4. 共通の特徴同士の関連を考えたり、それらの根拠となっているものを考えたりする。
5. その事柄についてのまとめの文章をつくる。
6. まとめの文章が最初の問題意識に答えているか吟味する。
本質 + 観取
Wesenserschauung - ドイツ語
本質をとらえる
本質直観
現象学
哲学対話
エトムント・フッサール
pldb - /pldb/「本質観取」実践パターン(物事の本質をつかみ表現することのパターン・ランゲージ)
本質観取ゲーム