MAC
メッセージ認証符号 Message Authentication Code (MAC)
ISO/IEC 9797-1 情報技術 - セキュリティテクニック - メッセージ認証符号 (MACs) - Part 1: ブロック暗号を用いる機構
ISO/IEC 9797-2 情報セキュリティ - メッセージ認証符号 (MACs) - Part 2: 専用ハッシュ関数を用いる機構
ISO/IEC 9797-3 情報技術 - セキュリティテクニック - メッセージ認証符号 (MACs) - Part 3: 汎用ハッシュ関数を用いる機構
JIS X 5055-1 ブロック暗号を用いる機構
JIS X 5055-2 第 2 部:専用ハッシュ関数を用いる機構
JIS X 5055-3 なし?
メッセージのハッシュ値と共通鍵やパスワードをあわせてハッシュ値を暗号化したもの
RSASSAと違うのは共通鍵を使って値を生成することで、公開した利用には適さないかも SHA-3世代はKMAC、それ以前はHMACを使う傾向あり、CMAC、OMACなどもある 暗号ハッシュ関数とブロック長で鍵からハッシュ値をつくり、データの前後に追加するHMAC 簡単な比較
table:ま
パスワード的なもの 入力2
メッセージ認証コード(MAC) 有 本文
ハッシュ関数 無 本文
識別コードやファンクションコードなどはcSHAKE系のものが持っているので謎
table:あるごりずむ
あるごりずむ OBJECTIDENTIFIER RFC
HMAC-MD5 1.3.6.1.5.5.8.1.1
HMAC-SHA1 1.3.6.1.5.5.8.1.2 3370
HMAC-TIGER 1.3.6.1.5.5.8.1.3
HMAC-RIPEMD160 1.3.6.1.5.5.8.1.4
HMAC-SHA3-224 2.16.840.1.101.3.4.2.13 9688
HMAC-SHA3-256 2.16.840.1.101.3.4.2.14 9688
HMAC-SHA3-384 2.16.840.1.101.3.4.2.15 9688
HMAC-SHA3-512 2.16.840.1.101.3.4.2.16 9688
hmacWithSHA224 1.2.840.113549.2.8 4231
hmacWithSHA256 1.2.840.113549.2.9 4231
hmacWithSHA384 1.2.840.113549.2.10 4231
hmacWithSHA512 1.2.840.113549.2.11 4231
KmacWithSHAKE128 2.16.840.1.101.3.4.2.19 8702
KmacWithSHAKE256 2.16.840.1.101.3.4.2.20 8702
XCBC RFC 3566 AES-XCBC-MAC-96 RFC 3664 AES-XCBC-PRF-128
CMAC ブロック暗号アルゴリズムを使用したもの(128bit 64bitブロック暗号用) OMAC1も同じ XCBCの改良 OMAC2 少し違うバージョン
NMAC 2つの鍵でハッシュを2回重ね駆けするもの HMACが作れる RFC 6151
KMAC128
KMAC256
KMACXOF128
KMACXOF256
他