流動的なプロジェクトをもっと上手く扱いたい
検討(sta.icon色が強いが、いったんいい(汎化は後
Tritaskでlpjを列挙しているが、選択コストがえぐい https://gyazo.com/144d61312a93bec62ef129e11476e77e
これは4つもあって、見る度に「どれやろうかな」と頭働かせてしまう
もっと倹約するべき
nはたぶんワーキングメモリに則った方がいい
sta.iconの場合、1か2が良いだろうな
で、今見えてるのが気に入らない場合は中身も覗けるようにする
名付けるとしたら
peep 覗く
いや、これは犯罪的なニュアンスもあるから微妙かも
peek
コンピュータ用語だし、こっちがいいかな?
Scrapboxにlpjが溜まる問題
https://gyazo.com/0d3bf5ca6f3f482d422f7a6f771fcbb6
厳密に言えば、lpjとそれ以外のネタも混ざっていて、この中からlpjを選ぶコストがかなりかかる
今のところ
どうしたい?
応用力 …… 関わったネタを応用できるようにしたい Result Rapidly …… 迅速に「素晴らしい概念をつくりあげたい」または「自分をアピれる成果を出したい」
GPは
inboxで捉えられる
全部inboxつけまくると破綻するから、ある程度は割り切るしかない
「まだ納得してない」ものはn週inboxに置いててもいい(sta.iconの場合、普通は日曜の週次レビューでゼロにする)
手強い場合は普通にプロジェクトピン留めすればいい
応用力は
これは諦めてる
強いて言えば脳内経由しまくること、自分の言葉で積むことで少しでも使いやすくする ≒Scrapboxでこね続ける
誰が何を言おうと
その蓄積で9500+ページ超えた
これは俺の強みであり選択肢だ。続けよ。
RRは
これは選択と集中をするしかない
しょうもないことに時間書けすぎないように
≒広く浅くになりすぎないように
たとえばニュース記事やTwitter引用して持論書くマンにならないように
僕の場合、振り返りに時間かけすぎてるきらいはある気がするなsta.icon
第一動線をどこにするか問題
とりあえずscrapboxにするのはダメだろう
ローカル +テキストエディタより遅い
やっぱり違うのよねsta.icon*2
0.5秒と0.2秒と0.1秒と0.05秒は全部違う
特にsta.iconみたいなMEAX(MEAS)が必要な人間は、0.x秒表示が遅れるだけでワーキングメモリ内の情報が消えてしまう 消える前に表示が完了して、かつ脳内で思考が走る ← ここまで行ってくれないといけない
とすると、前述したpeekの仕組みが要る
といいつつ汎化もしておく
汎化1
主なアプローチ
長いリストを隠蔽する
n=1~3くらいにする
基本的に先頭のn個しか見えない
ただし、それ以降も見ようと思えば見れるが、明示的な操作が必要(peek)
普段は見せないところに意義がある
定期的に処理されるようセットする
長期的に付き合うものをリスト化する(第二動線化する)
動線
https://gyazo.com/ec967c2b8f692e41f6cc140e962ecafc
2は第二動線。目的に応じたリストで良い。
ここで扱いたいのは「第一動線や第二動線にlpjに置いた場合に、もっと上手く扱うためには?」sta.icon*2
やるべきこと
選択コストを減らす
集中するべきことに集中する(広く浅くで全部中途半端になるのをやめる)
「判断基準」が必要
汎化2
対象
current targetとは、直近追求したいもの
current candidateとは、次にcurrent targetにしたいもの
sudden targetとは、inbox(に投下されたネタ)のこと
pooled targetとは、suddenでもcandidateでもcurrentでもないやつ(でネタとして記録されているもの)
bonus targetとは、娯楽や気分転換のこと
手段
第一動線への配置
レビュー
定期的
突発的
突発的舵取り
「Aをやりたい!」と思ったときに、今やってるのを放置してAをやる
モチベ
目的のために
達成したいことがあるからやる
楽しむために
楽しいからやる
備えるために
これやっといた方が後々良さそうだからやる
「良さそう」は色々ある
目的に貢献しそう
楽しめそう
新しい目的や楽しみ方に繋がりそう
---
とにもかくにもまずはcurrent targetを絞る
n=1~3
たぶんワーキングメモリ次第
sta.iconは1か2だろう
sudden targetは、GTDとリスト駆動生活で「今は放り込んで放置しとく」「然るべきタイミングでレビューしてまとめて処理する」にする pooled targetは、おそらく不定期に読み返して遊ぶのが良い
suddenみたいにここも管理しちゃうと窮屈で嫌になる
lpj lifeではおそらく「のびのびと過ごしたさ」が必要だと思っているsta.icon*2
current candidateは、日々メンテすることが重要
GTDのプロジェクトの概念はあまり使えない
(これはcurrent candidateというよりネタ場全体の上手い扱い方だが)sta.iconの今のところは、
サマリー駆動でページ内にも「今ここまでできてる」的な要点を書いておく リンクでネタ同士をじゃんじゃん繋ぐ
ネタのCRUD、merge、splitなどを恐れない
よりより概念にありつくために遠慮なくこねる。生む。殺す。
俯瞰はソートを使って賢く短時間で有益な並びにする
Scrapboxの一覧ページが強い
date modifiedとか本当にありがたい
(デフォのソートだけでは足りないので)トピックを俯瞰するページをつくり、これを第二動線にする
ここがcurrent candidateに相当するsta.icon*2
この第二動線は、そこに書いてる各ネタの把握を迅速に行えるよう整理する
分類したり、補足書いたり
あとはネタの名前(ページタイトル)そのものをリーダブルにすることも怠らないsta.icon
このcandidateもおそらく有限(それもだいぶ有限)に絞った方が良いsta.icon
lpjは「それが何なのか」を理解するだけでも時間がかかることがある
なぜならpjとは違って創造的だから
(特に物量が多いと)全部について覚えておくのは無理だから
おそらく「自分が把握できるボリュームゾーン」を把握し、そこまで落とす必要があるsta.icon
bonus targetは敵
が、sta.iconは娯楽無い人生には耐えられない
そもそも創作は娯楽が糧となるし
それに僕は独り身なので対人交流という娯楽がない(その分、別の娯楽が必要)
ネタ場で扱うべきかどうかは微妙
まだ答えが出ていない
僕は「自分の城つくりたいから」「何か化学反応起きるかもだから」ってわけでも全部ぶっこんでるけどsta.icon*2
特化
改めて、sta.iconに足りてないこと
bonus targetの制御
pooled targetをあまり見返していない
現状は管理せずにのびのびやっているが、sta.iconはそれだと見返さないっぽいな
GTDレビューや定期タスクとして組み込んだ方が早いかもしれん
current targetは多すぎ
減らせ
1か2
「判断基準」
今の俺は場当たり的というか短絡的
楽しそうなことばかりやっている感じ
目的に対して自分殺して厳しくやる ← これがない
---
current targetは減らしてしまおう
before:
https://gyazo.com/2ac304fbeb84346acbbc70c5c70488a2
after:
https://gyazo.com/63dc09fe95d4782f914bff92dacec092
エリック本は本読むときに意識して読めばいい
強い必要性はないのでのんびりやればいい
pooled targetはどうするかなぁ
なんかもっと管理して確実に進捗出したさがあるんだよなsta.icon
管理脳からまだまだ抜け出せてないんだと思うが
これやりすぎると「広く浅く」が加速する気もしている
現状でもあまり狭く深くはできてない
平日は朝の2h、仕事終わった後の1h、風呂メシ後の2hの5hしかない
pooledとbonusをいかに減らすか
今は2/3くらいはこれらだよな
いせむげなどはっきりしたものつくってるときはそうでもないけど
あとむやみにやっても「その時の俺」と「今の俺」が違いすぎて支離滅裂感にしかならなかったり
これは訓練だな
今の俺は、その時の俺も踏まえてから書くしかない
---
@1 ランダムボタン10回回す遊び こねるのはnで良い
@1 last visited で次がロードされる前までを見て「読者向けの解説」を追加する
これはいいや
他人に期待するな
俺は俺のために生きろ
@1 last visited 見て3ページほどこねる
---
バランス探る意味でも、とりあえず行動してみるかね
https://gyazo.com/f5424d1df7ce4af244293057304bc0c3
とりあえず@3でセット
10ページ出すのはだるいので5
義務化したくないので「自然に」こねる