教員の多忙化問題
聴講したのでまとめておく
機密は伏せる
記憶で書いてるのでうろ覚え要素強い
スピーカー
多忙化の原因
教員がやらなくてもいい雑務が多いこと
どんな風に活動して、どう変えてきた?
ネットでアピッた
Twitterで呼びかける
署名
Q:なんでネット?現場には働きかけないの?
出る杭は打たれる
sta.icon言い方悪いが、ネットでバズらせて世間の注目集めたら、学校サイドも対応せざるをえない
署名を国会に提出した
成果
部活動の地域移行が発表された
教員はやらなくてもいい
残業を残業と認めるかは 3 年後にもう一度議論する、で国と約束
麻薬
教育は楽しい
やりがいの大きさがやばい
承認もされる
だから能動的に無茶しちゃう
危ない
誰かがその献身で成果出すと「皆そうしろ」になる
みんな危なくなる
やると気持ちよくなって融通が効かなくなる
だからこそマネジメントが必要
withコロナ
生徒にとって優しい手段が採用され始めた
ランドセルの廃止
主に熱中症対策が多い
私服でも良い
授業中水分取るの禁止 → 取っても良いよ etc
しかし時期を過ぎたら沈静化するのでは?と心配されていた
熱中症の季節過ぎたら私服と水分解禁をやめるなど
学校のICTリテラシー
最近は低下している
セキュリティがっちがちな風潮になりがちで、ど素人でも問題起きないレベルが構築される感じ
国
都道府県
市町村 ★ここが鈍い
現場(学校) ★ここも辛い(保護者「子供預かってんだから手抜くなよ!」
雑用の外注
斎藤ひでみさんだったかな、一部雑務を外注した
時給1000円くらい
だいぶ助かっているとのこと
教員のスキル評価
していない
一応ABCを校長がつけるなどはあるが、全員Bなど形骸化している
教員としても、自分の授業などを評価してもらうのは嫌、が多数派らしい
時間なくて大した授業にできてないので、恥ずかしくて見せられない
公立はICTシステムやら機器やらがまだまだ
学校は横並びが好き
どっかが取り入れたら、その隣の自治体も ← この連鎖を狙うと良いらしい
時間割
時間割作成担当の教員はかなり大変らしい
休む先生がいたりすると全体が微妙にずれる、この修正が必要
先生が出張や休暇で不在
その先生の授業どうするん?
自習はあかんやろ
他の授業にするか
で、微調整が必要
sta.iconあのびっちびちの時間割を微調整か……しんどそうだ
Q:教員や学校に布教する際に使うと捗ることは?
Before/Afterを可視化する
全員のwin-winを目指す
教員と学校だけ楽できる ← こういうのはダメ
改革や改善はこれだと誤認されがち
生徒、教員、学校、保護者、社会全体のwin
僕だったらどうするか
ちょっと考えてみたい
僕が目指すビジョン
教師全員、毎日定時退社レベルの労働時間(1日8時間以内)
教師は自分に合ったスタイルで仕事できる
授業のつくりかたとやりかたに100%注ぎ込みたい職人
授業もやりたいし、生徒とも積極的に交流したいハイブリッド
生徒と交流したい+野球バカなんで野球部顧問もやるぜ
情報授業担当+学校のICTアドバイザー
1 役割分担
教員が何でも屋さんになってるのがあかん
最低でもこれくらいでは分けられるはず
科目教える人、HRなど生活全般、部活顧問、掃除など雑務系
用語つくってみた
もうちょっと頑張れば教員の一部業務も分けられるのでは?
採点とか
2 (上とかぶるが)雑務の外注化を加速させる
大学生アルバイトとか雇えばいいと思う
時給1000円、いや900円でもいくらでも人手あると思う
教育志望の学生さんとか
3 ICT も加速させる
上述した時間割もそうだが
どこまでできるか
想像以上に難しいとは思ってる
権限持ってる「詳しい人」入れて、その人にやらせる
金も出す
管理職(教頭や校長)にも邪魔させない
sta.iconこれできたら苦労しないんだけどなぁ