リアクション限定SNS
Twitterの「リツイートしかできない」「スタンプしか押せない」版みたいなイメージ
(タイトル長いので Reaction-Restricted SNS = RRSと略す)
2
もうちょいまとめた
Sharee(シェアリー)を投稿する
Shareeとは
「URL」と「選択肢のセット」の組
例
うーん、改めてみると微妙だな……sta.icon
「選択肢のセット」はスタンプではない
スタンプが流行っているのは遊べるからだ
見知っている相手と遊ぶために、ある程度時間をかけてスタンプを選ぶ(普段の収集含む)
赤の他人にはそんな時間かけない
俺は何がしたい?
承認戦争をやめたいのと、反応をもっと引き出したいのと
もうちょっと汎化したマジョリティツールってのが最初イメージしてたことなんだけどもsta.icon -.icon
1
整理
単位
tweet改めSharee(シェアリー)
シェアされるもの
情報としてURLとリアクションだけを持つ
ツイートみたいに「本文」は書けない
Reaction
SlackやGitHubみたいな絵文字のニュアンス
選択肢どうするか悩ましいな
teamsみたいに縛る?
slackみたいに自由拡張的?
傾向が知りたいのだから縛ったほうがいいんだろうがsta.icon
Shareeの投稿者が定める、が良いのでは?sta.icon*2
URL
というよりはURIかな
https:// も file:/// もどちらもサポート
インターネットでやるなら前者メインだろうし、オンプレでやるなら後者メインになるかもしれない
どっちも想定
Equater
同義を吸収するための仕組み
例
「URL」と「選択肢のセット」の組、がShareesta.icon
URL XXXのシェアリーは一つだけ
AさんがXXXをシェアした後、BさんがXXXをしても、内部的には同じシェアリー
リアクションも蓄積される
このへん図示してみた
https://gyazo.com/a7275de7a16ba35d8b724d24823dac99
人々は普通につぶやくようにShareeを投稿する
が、そのデータの実体は唯一
Bが死んでB'になっているとする
B'をつくり、equaterもつくってBと繋ぐ
こうすることで古いBからもB'に辿れるsta.icon
Q&A
なんでシェアリー?
承認欲求戦争をやめたいから
シェアリーしか使えないようにしたら、本文書いて差別化できないので承認欲求駆動な戦いもできない
反応を引き出したいから
「リアクションを選ぶ」だけなら「ツイートを書く」より等よりもだいぶ楽
リアクションの結果を公開しない、とすればもっとやりやすいだろう
はてなブックマーク?
Ans: かなり似ている
以下が違う
はてブは 1-url 1-page で、page 内にすべてのコメントが並ぶが、RRSではそもそもpageがない
pageを用意するのではなく、Shareeという単位で見せている
はてブはコメントを書く(書かないこともできるけど)、RRSではリアクションをつける
コメントは書けない
で、Reactionは具体的に何をどうするねん?
それなーsta.icon*3
クローズド向けには拡張できてもいいだろう
が、基本的には固定したいなぁ
いや、違う
どんな選択肢を用意するかが、そのままコンセプトになるsta.icon*2
たとえば「いいね」と「ストック」だけ、にしたらqiitaみたいになるよね
たとえばupvoteとdownvoteだけ、にしたらYouTubeみたいになるよね
Equaterは誰がメンテするん?
それなsta.icon*2
Shareeは「ソース」と「リアクションセット」を持つことになるだろう
Aさんは「このソース」 + 「この人採用したい/採用したくない/どちらとも言えない」というShareeをつくる
Bさんは「このソース」 + 「すごい」というShareeをつくる
Cさんは「このソース」 + 「これは才能だと思う/これは誰でもできると思う」というShareeをつくる
……
リアクションセットによってShareeのバリエーションが生まれる