タスク管理概論
2020/06/13 まだ目次だけ。わくわく
2022/08/15 まだ目次かな。
目次眺めて気付き書いとく
sta.iconただアイデア膨らませただけになってしまった
本じゃないけど
バッチ処理を基本とする
スイッチングコスト発生しないようタスクをうまく固めて、一気に処理しちゃう?
工程1,2,3からなる作業Aを100個やる場合、1x100, 2x200……か123x100のどっちがいいかという話
直感的には前者だが、実は後者が効率的
タスク管理でもバッチサイズの概念、何かしら絡めそうな気はしている
『やりたいこと』VS『やるべきこと』
want vs should
やっぱり二軸になるよなぁ
want, must, should
このあたりを上手い言葉でMECEに捉えたいってのはある
状況にタスクを乗せる
時間帯という最強の入れ物
ひばちさんと「箱にタスクを入れる、的な発想がわかりやすくて実用的なはず」的な話をした覚えがある この箱をいかに整備するか、だったか
セクション(時間帯)は言わずと知れた優秀な箱の一つ
僕もGTDを噛み砕くでは意図的に「箱」という表現をつかって、箱に入れるというわかりやすさを担保してみたつもり 革新的な「箱」のメタファ、つくりたいなぁ……
最強のカンニングペーパー
sta.icon気になる
実践例
sta.icon一番気になる
タスク管理の実践事例はぜひ欲しい
大まかな概念や手法はあるけど、細かいレベルや考え方はまだまだ十人十色なのが現状だと思っている
僕と玄武さん、軽く書いてみただけでもこんなに違う
タスクシュートに関する佐々木さんの持論が語られてて面白かった
時系列による想起が強いとか
タスクシュートは時系列で並んでるからやりやすい
Scrapboxは時系列ないから辛い