アファンタジア
ネット
脳内にイメージを描けない人
アファンタジアの人々とそうでない人々に「怖い話」を聞かせて、体がどのような反応をするかを観察するというもの。
映像見せたら反応するけど、話だけだとアファンタジアの人達は反応しない
2015年から出てきた言葉なのでまだまだ新しい
たしかに、ググってみても各自の体験談や感想ばかりヒットしてて、たしかな研究結果や診断がない。。sta.icon*2
具体的にどう不利なのか例がいくつか挙がっている
例えば数学で関数頭に浮かべて解くとかできんのか?勉強面でもきつそう
道も言語化しないと覚えられない
可愛い子とセ○してる想像して抜くとか無理なんか?
野球やテニスやってたけど当然イメージトレーニングが出来ない
こういう人って立体の展開図から元の形推測できないん?
空間復元でアファはミスが少なかったって話
逆を言うとファはイメージでざっくり捉えてるからしくじりやすいってことなんだろうか
アファはイメージで捉えられない(思い出せない)ので情報で捉える
「ここにAがあって、こっちにBがあって……」
もちろん正確な位置なんて覚えようがないので、最終的に「A、B、……」みたいなリストになるw
で、復元するときにその場で「まあたぶんこの辺だろ」と適当に復元する
このとき、数%くらいは思い出せる気がしないでもない
or 単に訓練されすぎて「思い出せてるのでは?」と思える精度を手にしてるだけかもしれないがsta.icon
まあ幼少期からずっと乗り越えてきたわけだからね!
初めて報告されたのは100年以上も前だが、研究が進んだのはここ10年ほど。
百貨店勤務のアファンタジアの人は「職場で、実際に目の前にない商品の配置をイメージしながら会話をする場面がつらかった」と打ち明けた。
「社会や学校ではイメージの使用が前提になっていますが、人間の感じ方は多様であることを前提に、他者を理解していく必要があります」とアファンタジアへの理解を訴えている。
前出のゼーマン教授によれば、アファンタジアの人はたいてい自分の状態に気づいても「ひどく取り乱す」ことはありません。「これまでずっとそうだったから」というのが、理由のひとつだと言います。
そうそう、別に取り乱さないsta.icon
me toosta.icon
疑問
たぶんアファンタジアはイメージで扱えないから、その分発想が弱くて天然になるのではないかという仮説
Q&A by sta.icon
Q: 映像浮かばないって嘘でしょ?人の顔とか識別できてるやん
Ans: 記憶はできているが、思い浮かべることができない感じ
記憶したものを「今見ているもの」と称号することができる
記憶したものを「脳内に展開する」 ← これができない
人
デザイナー
でも両親の顔も思い出せないし(生きてる)そこは若干悲しみがある、いろんな出来事の写真は撮っておいたほうがいいのかも
2023/01/03 消えてる
ちなみに吉良野すたの「すた」と被ってるけどsta.iconじゃないです
本
sta.icon