あな吉手帳術
ざっとまとめると
主婦向け
A5の手帳
weekly page、monthly page、付箋パッドの3つを使う
付箋パッドには「やること」とか書いた付箋をぶちこむ(張ってく)
weekly pageは、その週ごとに時間軸で並んでるような見た目で、カレンダーソフトみたいな使い方をする(予定管理)
monthly pageは、日ごとの行が並んだページで、横軸は6個(つまり1日あたり6個のトピックを記入できる)
基本的な運用は、weeklyやmonthlyを眺めて予定を把握・制御・消化しつつ、空いてるところに付箋を張っていく感じ
たぶん別にいちいち張らなくてもその場で行動してポイ捨てしてもいいと思うsta.icon
が、主婦はすぐ割り込みとか入るので、「あとでやる(後の時間帯に付箋張る)」が頻発するっぽい
付箋パッドでどう付箋をグルーピングするかが肝
コンテキストをどう定めるか
作者曰く「タイミング」がいいらしい(夫がいないとき、子どもがいないとき、外出中 etc
-.icon
あなきち
主に女性の方に広まっている
主婦のタスク管理はビジネスマンのタスク管理とは異なる
んー、定義がない&ビジネス臭sta.icon
あった
手帳術
主婦の仕事はやってもやってもエンドレスだし、当たり前だと思われるストレス
もー、whatがない
google画像検索から探すんsta.icon
weekly
https://gyazo.com/6bfdf66aa9b88f362dedaa37a7caccfa
bluebirdさんが書いてるとおりだが、時間軸エリアとストックエリアで分けてる
なるほど、時間軸エリアで予定を押さえつつ、空いた時間はストックエリアから持ってきて消化sta.icon
monthly
https://gyazo.com/73089cd77240770c209ba91214d811fd
1日あたり6個書ける枠がある
ストックエリアなるものは「やることシート」と呼ぶらしい?
この記事ではタイミング別で分けろ言うてる
https://gyazo.com/45a96748de2d4790c5e7921c12f443c7
たとえば「夫がいるとき」
ああ、そうか、コンテキストだsta.icon
画像はこっちが見やすい
https://gyazo.com/860b12ccd4bfccee96e0bf4cc756cb8c
1)やること、やらなければならないこと、やりたいことを、思いついた時に手当たり次第ふせんに書く。
GTDでいう収集みたいなステップがあるわけねsta.icon
見た感じ「気になること」というよりは「直近気になること」に絞られるようなニュアンスありそだが
A5
他のプリントとかもはさめる
記事では幼稚園の年間行事予定とかはさんでる
「あな吉手帳術」は、主婦の悩みから作られた手帳です。子どもの事、町内会のお知らせ、チラシなど、様々な情報を一元化して管理するにはこのA5サイズはとても使い勝手がいい。
なるほどなー
sta.iconだったら「デジタルで管理してPCでー」とか安直に考えがちだが、忙しすぎて間に合わねえんだよなsta.icon*2
フセンパッド
あな吉手帳では、書き出したフセンを一旦「フセンパッド」に張り出して一元管理します。
やることシートと同義?
ホームポジション
(monthly) (FusenPad) (weekly)の順で見開くsta.icon
https://gyazo.com/c8b0c77ac82060062c61944c344e6b7c
あな吉手帳には「ホームポジション」と呼ばれる、まず最初に開くページがあります。
前述の「フセンパッド」を真ん中に、右側(手帳の後ろ側)に月間スケジュール、左側にその週のウィークリースケジュールが来るように配置した、ここがホームポジション。
dailyもあるっぽいんだがsta.icon
一日ごとの予定を書き込めるデイリーページは、その日のやることを書いたふせんを貼るための場所として使います。そのためデイリーページは365日分も必要なく、コピーして使ってOK。
ホームポジションにはなくね?
この手帳がデフォで「デイリーページ」なる用紙を同梱している?sta.icon
たくさんのふせんを書くことで「内側から起こる気づき」をうながし、日々の行動を少しずつ変えられる、「あな吉手帳」
sta.icon
面白いなーsta.icon*2
タスク管理の新しい世界を垣間見た