Disconomy(MITOU2021)
出遅れた…… 15:29:47
https://gyazo.com/7614f6ed0d4c07de2cd775737e028d7b
まだよくわかってないがsta.icon
テンプレートベースで暗黙知を追記する?
ディス何とかが検出して保存する、みたいなこと言うてるね
注釈付きのコードはcloneが有料、そうでないものは無料、みたいなビジネスhrtk.icon
面白い
本人は「ソースコードの品質の高さ」が価値を分けるみたいなこというてるね
注釈の有無や量ではないってことだよねたぶん
https://gyazo.com/dcd1e57a330aadbc1988c37665f98a52
Codexと似てるけど、過程保存しないからダメ
でもCodexが5億で買収してるのでビジネス的価値あんじゃね?言うてる
おわった 15:34:11
もしかしたら注釈をつけるのが当たり前の時代が来るかもしれないですね。コミットメッセージを書くのが当たり前になっているように
面白いsta.icon*3
Disconomy
軽いペイントエディタが使えるとめちゃ便利そうyuki384.icon
なるほど、Drawingツールをつけるってアイデアもあるか
ConfluenceはDraw.ioを内蔵していて図描けるようになってたりするけど、もっと軽いのが欲しいよなsta.icon 自分で書いてるコードだとどうしてもコメントつけずにバリバリ書いてしまって2ヶ月立って頭を抱えることが多いのでこれをつける習慣つけたいfumimaker.icon
これはよくわからない
sta.iconは後で悩むのが怖いので必ずコメントを書く
むしろ「ちょっと書きすぎじゃね?」レベルになっちゃうのでいつも「書きすぎない」を意識するのが大変
そういうコード書く人間は魔術だと認識してないのかもnishio.icon
自覚してもらわないとその人から知見は引き出せない
何かに似てるなーと思ったけど、ライブコーディングを解説しながらやる感じだebiyuu1121.icon
喋りながらライブコーディング、みたいなものか
Disconomyではたぶん書いて残す?んだと思うけど
これ、なんか名前つけたいなsta.icon*3
Pair programming
Bear programming
XXXr programming
XXX、なんかない?w
--
Fair / 誰が見てもわかる、フェアだ、みたいな。……強引か
Near / 書いている人の思考に近づける!みたいな。……強引かw
Dear / 愛しの
Sear / 焼き付ける(的な意味があるらしい(偶然見つけたのでよくわからん
Tear / 「裂け目」的な意味があるので(この名前採用するなら)「裂け目」をつくる、的な概念にせざるをえなくなる
が、俺はこれを推したいsta.icon*2
なんつーか、コードとコードの間に切れ目を入れて暗黙知突っ込む、みたいなメタファsta.icon
なんだろ?w
地雷?w
フィクションであるけど、でかい胸に何かはさんだり収納したりあるじゃん?あのイメージw
いや、ちゃうな。「裂け目」だからなぁ。ちょっと強引すぎるか
Gear / ギアというそれっぽい単語だけど、うまく繋がらん……
Peer
実物は検索したけどなさそう
VSCode拡張機能での公開を予定しているっぽいから、そのうち出るか
2 もう少し解釈してみよう
つまり
そのコードの暗黙知を形式化したい
できればライブで知りたい(ライブコーディングやペアプロみたいに)
そのためにDisconomyは何をする?
なんか読み取って?検出して?どっかに残す?
正直何もイメージわかんsta.icon
とりあえず浮かんだのはsta.icon
つまりドライバー(つか書いてる人を見てる人?)が「ここってどういうことっすか」「ここってこういうことっすよね」とか書く
それに対して、書いてる人が「そうそうそうだよ」とか「違うよ。こういうことだよ」とか書く
---
わかる人は、わからない人が何がわからないかがわからんからねぇ
一人用として
上記でもfumimakerさんという方が似たこと書いている?が
この場合は「こういうの書けばいいよ」という提案をすればいい
たぶん「テンプレート」って言葉で説明しているあたりなのだと思うけどsta.icon
分かる人(書いてる人)の時間どうやって担保させるか問題sta.icon*2
ここむずくない?
仕事上必要だから割り切る?
まあ書くために必要な時間がXだとしたら、どう頑張ってもXはかかるわけだからな
強いて言えば「非同期にすればお互いを拘束しないのでやりやすい」とかありそう
「disconomyミーティング」みたいな時間を設けて、集中的にQ&Aしながら暗黙知書いていく?
あああ、XXXr programmingの名前が欲しい……sta.icon*2
あ、抽象化のレイヤー案、一つ思いついた
https://gyazo.com/ddb530e1918d88f5c1a154af06756b54
たぶんだけど、material(暗黙知を吸い出す対象)のレイヤーと、knowledge(実際に暗黙知を落としたもの)のレイヤーがあって、両者をいかに紐付けるかゲーって感じがする
「今見ている画面の、今カーソルがあっている部分」のknowledgeを表示する、みたいなsta.icon*3
あとは、XXXr programmingしながらも、暗黙知を出しやすい手段を担保することだね
書きやすいツール
描きやすいツール
---
テキストについては、Scrapboxが参考になるだろう
上記でyuki384さんも言うてるけどDrawingツール(その場でお絵かきする)
それこそこの人がつくってるhidaneみたいな支援ツールでもいいかもしれん 支援というかまあドローツールとして?
楽しいねぇ
いったん出尽くしたのでここまで
Notaの次のネタにできそうな臭いが少しある。