寄生スライム
種族に寄生するスライム
体内寄生タイプ、体外寄生タイプ、体内外寄生タイプなど
当初の設定はダンゴのページ
第10部下書き時、2024/02/12 19:34:57
体内外寄生タイプのみ登場している
以下が登場
ダンゴ
クロ
ジンカ(ダンゴ+クロの擬人化幼女)
そろそろ設定をちゃんとせねば
Q: 小さな単位で世界中に散らばって増殖しまくれば世界滅ぼせない?
いいえ
1 増殖して増やせる量に上限がある
2 長時間離れると自我を失う
(現在の擬態のままフリーズして二度と戻れなくなる)
(死後軟化も始まるので、たとえばレベル90のクロでも90の硬さは維持できない)
事実上死ぬsta.icon
細胞の集まりを個体と呼ぶことにして、基準は最も細胞が多数集まっている個体(基準個体)に宿る
3 自我を失い始めると魔素の抑圧も難しくなってくる
人間に気付かれると種ごと絶滅させられるリスクがある
そして寄生スライムは賢いので、こういう状況には絶対に陥らせたくない
そうなるくらいならさっさと死ぬ
実際、タイヨウの命で部分的に切り離してもらう時、その部分のスライム達は死ぬつもりでやっている(し実際死んでいる)
別の言い方をすると、寄生スライムは自殺を知るモンスターの一種
#モンスター