デュアルスイーパー
サブウェポン
ポイントセンサー
スペシャルウェポン
マルチミサイル
メインが同じブキ
デュアルスイーパーカスタム
概要
キル速度が非常に遅いが、長めの射程とスライドを持っているブキ。
プライムシューター、.96ガロンと比べると機動力と塗り性能に勝り、キル性能で大きく劣る。
主な立ち回り方
中衛。苦手な接近戦を挑まれないように味方の短射程や自インクを壁にしつつ、援護射撃を行っていく。
相手の射程内で撃ち合うと基本的に不利である。
歩き速度やインク効率や塗り性能を活かすために、他のブキより長く身を晒して撃ち続ける。
間合い管理能力が非常に高く、射程の割に塗り性能が高い。
短射程相手なら射程先端で相手に触れるように撃ち続けていれば、安全に相手を退けることができる。
有効射程は3ラインぶんだが塗り射程は4ラインぶんあり、この塗り射程部分で相手をとらえるようにやや遠目から撃ちつつ接近する。相手が寄れば引き、退けば押し、相手がインクに完全に足をとられてからならデュアルのキル速度でもキルをとることができる。
「相手を退かせる」「その隙に塗り広げる」の両方を一人で行える。ただしどちらも専門のラピッドブラスターやプロモデラーMGに比べると劣る。
ワンチャンスを捉えてのキルができないぶん、堅実に立ち回っていく。
プレイヤーのエイム力の影響が他のブキより小さい。
打開が早い。高台から威嚇して相手を追い払い、追い払ったところを塗って陣地化し、降りて戦闘する、の全ての段階に参加できる。
スライドは主にインクに足をとられたとき逃げるために使うが、他にも使いどころはたくさんある気がする。
間合い管理能力の高さを生かして、相手のヘイトを買う役割も向いている。
純粋な中衛というよりは塗りサポートとの間くらいの運用をするものかもしれない。
ギアについて
たまに逆境強化とスペシャル増加量アップをつけて一試合で10発くらいミサイル撃ってる人を見かけるが、生存能力の高さは逆境ともスペ増とも相性が良く、マルチミサイルは発動から再度溜まり始めるまでの時間が短いのでそれなりに理に適っている。ミサイル自体強いのかとかスペ溜めたいがために芋るのはどうなのだと言われると知らない。
Tips
スライドについて。
デュアルスイーパーの場合一回につきインク5%消費。二回目も同様。
スプラマニューバー/コラボの場合は6%消費、
スパッタリーの場合は5%消費。
検証方法はスプラ無印のwikiに書いてあった方法を用い、L3リールガンが何発撃てるかで調べた。
L3リールガンはインクタンク満タンの状態から33トリガー打つことができ、34トリガー目は3点バーストのうち最初の1発しか出ない。そこから「L3リールガンは弾1発につきインク1%を消費する」と見る。
デュアルスイーパーで1回スライドした後L3リールガンに持ち替えると、31トリガー撃つことができ32トリガー目は2発しか出なかった。よってデュアルスイーパーの一回目のスライドは5%のインクを消費していると見る。以降も同様に調べた。
記述:えびふりゃええびふりゃえ.icon
デュアルスイーパーは1回目のスライドをジャンプキャンセル可能(動画あり)
さらにキャンセル後しばらくはジャンプ撃ちでもエイムがブレない時間があるので、相手のエイムをずらしつつ攻撃できる。
https://twitter.com/yonezmi/status/920363520947974144
デュアルスイーパーで1回目のスライドをジャンプキャンセルした時、その後どういう動きができるかの応用動画1
スライド→ジャンプキャンセル→ジャンプスライド→スライド2回目を実行
https://twitter.com/splatoon_weapon/status/920982762265313280
デュアルスイーパーで1回目のスライドをジャンプキャンセルした時、その後どういう動きができるかの応用動画2
スライド→ジャンプキャンセル→最速ジャンプスライドを実行
ほんの一瞬浮いてジャンプスライドしてます。
難度高め 実戦で使えたらかっこいいですねー
https://twitter.com/splatoon_weapon/status/920983549104103426
デュアルスイーパーのジャンプキャンセル後のスライドの操作は2種類あります
1、スライド→ZRを離してジャンプキャンセル→ジャンプスライド
2、スライド→Lスティックを離してジャンプキャンセル→最速ジャンプスライド
1は暴発しにくく、2は難しいが成功すれば最速ジャンプスライドに
https://twitter.com/splatoon_weapon/status/920990095246745601
/icons/hr.icon
#ブキ #ポイントセンサー #マルチミサイル #えびふりゃえ