楽天経済圏
お買い物マラソン (月に1回ぐらいやってる) のオススメ
App Store & iTunes ギフトカード(1,500円〜)
SPU、お買い物マラソン、5と0のつく日対象
チャージしておけば iCloud や定期購読にもつかってくれる
Google Play ギフトコード 1,500円〜
SPU、お買い物マラソン、5と0のつく日対象
こちらもチャージしておけば YouTube Premium や定期購読にもつかってくれる
楽天ブックス
1000円以上買う
SPUの対象にもなる (+0.5%)
楽天市場で書籍を取り扱っている出店者 (BOOKFAN、booxなど) もいるので、分散させられると買い回り数を稼げる
楽天市場で書名で検索してみる
キャッシュレス消費者還元の対象店舗(-5%)もあるので、そういったところで買うことも検討
楽天Kobo電子書籍ストア
1000円以上買えばよいが 2000円・3500円・5000円などを超えたときに使えるクーポンが用意されていることが多い。
SPUの対象にもなる (+0.5%)
ふるさと納税
納税先の自治体ごとに買い回り数を稼げる
無理せずこなして (SPU, 5・0がつく日を合わせて) 15%ぐらいのディスカウントを得られれば及第点かと。
本
楽天ブックス
1% (ANAマイル) 楽天ブックス: 【楽天ブックス】楽天ブックスDEマイル!キャンペーン
1% (GMO Point Town) 楽天ブックス (後述)
10%程度 【楽天市場】SPU(スーパーポイントアッププログラム)|ポイント最大16倍
楽天ブックスせどりでハピタスと楽天アプリSPUを獲得する方法 | せどりのゆうちゃん
可能であれば「お買い物マラソンを実施している5・0のつく日」を狙う
2% (楽天期間限定P) 【楽天市場】毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント5倍
最大10% お買い物マラソン
楽天ポイント
期間限定ポイントの消化順位
ポイントで支払った分もポイントがつくサービスで優先的に消費する
楽天Pay
楽天でんき
月末までの間に使用ポイント数を決めておく → 翌月に確定する
楽天モバイル
月末までの間に使用ポイント数を決めておく → 翌月に確定する
ポイントで支払った分のポイントはつかないサービス
楽天ポイントカード
楽天市場、楽天ブックス、楽天Kobo電子書籍ストア (キャンペーンによってついたりつかなかったり)
楽天SPUでとりやすいもの
持ち出しナシでとれるもの
1% 楽天通常ポイント
1% 楽天カード (+1%は通常の楽天カードショッピングポイント)
1% 楽天カードの支払を楽天銀行から引き落とした場合
0.5% 楽天でんき
0.5% 楽天市場アプリ
ポイントサイトと併用できる
GMO PointTown 経由でカートに商品を入れてから、楽天市場アプリでチェックアウトする
楽天市場の「お気に入り」機能で商品を控えておくと効率よくカートに放り込める
僕が追加でクリアしているもの
2% 楽天ゴールドカード
年会費 2,000 円
1% 楽天モバイル
1% 楽天証券
1% 楽天の保険
楽天カード超かんたん保険 の 持ち物プラン (200円/月) でよい
0.5% 楽天ブックス
0.5% 楽天Kobo電子書籍ストア