メンテナンスの5C
table:サマリー
Comfortableness 快適さ 快適さを維持する
Cost コスト リソースを管理する
Characteristic キャラ 自分の特性と傾向を知る
Compass コンパス 羅針盤をつくる
Catch-up キャッチアップ 追いつく程度に学ぶ
低性能ゆえに少しのノイズや不便も「かなり効く」ので、できるだけ潰さねばならない
低性能ゆえに、時間・お金・認知資源・余裕といったリソースも少ないので、倹約を徹底せねばならない
低性能には性能を邪魔する負の特性がついており、そこから「望ましくない傾向」がつくられてしまっていることがある。把握しておかないと対処しづらい
性能が高ければ「流される」だけで生きていける(泳いでいける)が、低性能は泳げない。流されない生き方をしなければならず、そのための羅針盤が必要である
上述のとおり、低性能は省エネかつ流されない生き方になるが、しばしば閉鎖的で独りよがりになりがち → たまには外も見に行ってアップデートする