2024-10-29
井戸端で勉強
と言えるのだろうか?
motosoさんのおっしゃるとおり、目的意識が曖昧なことは勉強がはかどらない一因
英語リスニングをやったあと、学習ルートマップを書こう
自分が今どこにいるのかわからない
何が目的か
そのために具体レベルでなにが目標か
それをいつまでに
どれだけ
などがすべて言語化できていない
やること
5本指ソックスと、リュックサックを買おう
google calendar修正
学習の地図を描く
物理と数学で学んだことを忘れるのが嫌だ
数学は数学の時間内に思い出す
数学Bの統計は、レポート課題にあたり時間をかけて復習したのでもう一度早めに復習
物理
波
正弦波の式って物理基礎に出るの?
出るね
レンズ
すべて入試には出ないが忘れるのはもったいない
cosenseにメモすべき?
数学は手描きベースになるのでリンクが活かされないのがなあ
でも数学のノートマジで見返さなくてもったいなさすぎるのでやってみるか。
中学のチャートを2-3週して得た知見をまとめる
全てをcosenseやAnkiに書けないジレンマは、いろいろ試してみることで初めて自分にとって効率的なやり方が見つけられるのであまり時間の無駄を気にせず試していきたい
👀
見たいけど時間ないやつ
scrapboxに、学んだことをぼちぼち書いていきたい
今日学んだこと
円周角の定理
の逆
接弦定理
円に内接する四角形の対角とその外角の関係
三平方の定理は、3辺がわかっている三角形の面積を求めるのに使える
三平方の定理の逆
うーん中学生レベルだけど私には必要だったということで
一コマ60分にする
そのほうが扱いやすいのに加え、漸進する達成感が得られるだろう
レポートの復習はマストだな
あとコーディングを使ってやりたいことを箇条書きにしとこう
なんでも刺激があればよいというわけではない
瞑想に関するまともな本を読みたい
本を読むためにはインターネットの時間を減らすのがよい
あえてpcはリビングにおいて、紙にメモを取り、(それかオフラインの simple noteでもよい)(いや、それだとTogglが使えないからやっぱり手書き→清書だな)本を読もう
再読時にがっつり再構成する
幼少期、bgmとか嫌いだったような
しずかな部屋独特の雰囲気が好きだった
作業中にかかっている曲を無視することはできないな
どうしても気が散る
室内はしずかで、時計の音などもあるし外の音も聞こえるけれど、それは許せる
たぶん1つのスピーカーじゃだせないような、環境が作る立体的な音というのがある
その雰囲気に慣れてしまっているので、一つのスピーカーから音が出ているだけで違和感を感じて「無視できなく」なることで作業の邪魔になっている可能性はある
3h勉強と考えるとラクそうなのに90mins*2と考えるとちょっとボリュームを感じるの謎
昼食後に聴いたおそらくポピュラーなアンビエントは1曲聴いただけで聴くのをやめようという気持ちになった(これはすごくポジティブな意味) 作業の邪魔になってしまうことに気づいたのもあるが、満足したというのが大きい
あと、耳が良くなって外の雑音がいい感じに聞こえるようになった(それで満足できるよようになった)
有機化合物のカードを停止する
羅列思考をそのまま記述できるcosenseのような媒体を見つけてしまったので、異常なほど書くようになってしまった それでも文章はうまくならないので、なんとなくの継続はまったくトレーニングならないことが立証されている
https://i.kakeru.app/b5562d942846d5091cb77a3e92fa1b29.svg
おー
ちゃんと画像として出てきた