About Cosense
Help
Log in
Self-Made Keyboards in Japan
c
o
l
u
m
n
-
s
t
a
g
g
e
r
e
d
→
s
t
a
g
g
e
r
e
d
l
a
y
o
u
t
Related
Sort by
Related
Modified
Created
Last visited
Most linked
Page rank
Title
Links
staggered layout
30分で分かる自作キーボード
SilverBullet44
tsubute
Colosseum44
crkbd
Iris
M式キーボード
森田正典 (日本電気(NEC)) が考案したキーボード。学会発表 1983年 (昭和58年) 3月。ローマ字入力による日本語入力に特化している。製品によってキー配置が少し異なる。文豪NWP-5N用M式キーボードhttp://museum.ipsj.or.jp/guide/pdf/magazine/IPSJ-MGN450114.pdf
Fortitude60
ergoinu
Lily58
ことのは『侘寂』
colosseum60
2018ベスト | jgs
staggered layout
row-staggered
→ [staggered layout]主にアルファベット行のズレ幅の違いで以下のように分類できる。普通のキーボードっぽいもの→ [Normal staggered]全行のズレ幅が同じ(Mint60とかGK64とかHHKB Pro JPとか)→[Equal staggered]左右が線対称(μTRONとかKatana60とか小太刀40とか)→[symmetric-staggered]
キー配列
キーボード上のどこにどのキーを置くか、その置き方のこと。キーボードレイアウトとも。大きく分けて、物理配列と、論理配列に分けられる。[* 物理配列]大別して [staggered layout] と [Ortholinear] がある。
Ortholinear
キーボードの物理配列の一種で、キーが碁盤の目状に並んだものをいう。日本語では[格子配列]や[直交配列]、英語ではmatrix layoutと呼ばれることもある。TypeMatrix社が自社キーボードの配列を"ortho-linear"と呼んだことが始まりらしい ([^1 https://olkb.com/reference/primer/]↗)。キーが列や行ごとにずれているものは[staggered layout]と呼ばれる。
Created
7 years ago
by
きせのん
Updated
5 years ago
by
lunar0
Views: 2331
Page rank: 15.4
Copy link
Copy readable link
Start presentation
Hide dots
column-staggered
→
staggered layout