入社3ヶ月のBizdevが送る「ビジネスユーザ目線のScrapbox」
はじめましてsawachin.icon
こんばんは。
Scrapboxの事業開発担当のsawachinです。
shokai.iconの書いた求人票に引っかかって、捕獲されました
Drinkupを再開できて嬉しいです!
再開ありがとうnyanco15.iconbalar.icon
2022年10月に入社
事業開発として、3ヶ月経ちました
今日はshokai.iconの「3年の歩み」に対抗して「3ヶ月の歩み」を話します
shokai.icon vs sawachin.icon
どこでもコメントください
ぜひワイワイしてくださいsawachin.icon*2
コメントいただいた数だけこのPageの価値が上がります
わいわいbalar.iconmeganii.iconhanda.icon
sawachinとScrapbox
Drinkupは3回目の参加
#9ではLTもしました。
Scrapboxの全社導入した
Helpfeel社(当時Nota)にヒアリングしてもらった
全社導入の経緯
導入にあたっての創意工夫
社内インタビューしてもらった
Scrapboxを使ってどんな世界を実現したいのか
2022年10月の出来事
Scrapboxにかける想いは記事にした
ぶっちゃけ何してるの?なんでScrapbox好きなの?をフランクにakix.iconと話した
https://anchor.fm/notainc/episodes/18---Scrapbox-Drinkup-sawachinScrapbox-e1to9jh
責任範囲は「Bizdev(=shokai.iconが担わないこと)」
shokai.iconの守備範囲が異常に広いので、「一緒にやる」が多いですsawachin.icon
ここが自慢sawachin.icon
入社して3ヶ月でやったこと
Helpfeel社とScrapbox事業の状況把握
社内でScrapboxの利用実態調査
新メンバー向けオンボーディング
ビジネスユーザ向けの新LP作り
ビジネスユーザへのヒアリング、Scrapboxの紹介や運用づくりのサポート
総じてBizdevっぽいsawachin.icon
マーケ、セールス、カスタマーサクセスの3つをごちゃ混ぜに動いている感じ
3ヶ月で色々見えてきた
社内調査と他社ヒアリングでたくさん気づきがあった
ビジネスユーザが感じる価値
社内アンケート
1位:「コミュニケーションがしやすい」
すばらtakker.icon*3shio.icon
2位:「リアルタイム同時編集楽しい。リアクションをもらったとき嬉しい」
嬉しい!kazuhi-ra.iconbalar.iconnyanco15.iconshio.icon
3位:「知識がつながる、可能性が広がるのが楽しい」
どうやらChatらしいsawachin.icon
「リモートワークだけど寂しくない」の声が前職でも多かった
エンタープライズ特有の悩み
他社ヒアリング
閲覧範囲を制限するには、1プロジェクトじゃ無理になってきた
プロジェクト難しいわかる…yuta25.icon
大企業で利用するにはどうしても性悪説に管理が必要。野良Projectを防げないと厳しい
上の人たちに導入効果を伝えるための定量データが欲しい
定量化大事
どんな定量データが欲しがられるのだろうtakkii.icon
事業や組織が大きくなると、どうしても専用機能が必要になるみたいsawachin.icon
Scrapboxの使い方の学び方
社内アンケート
「Helpfeel社で実際に使っているScrapboxをみて学んだ」
スペースで箇条書きになるのを知らないよりはまあ……takker.icon
記法を社員に教えるコストが高いという理由で弊社での導入が断念されてしまった...biwachi.icon
入社前に却下されていたので説得できなかったのが悔しい。今からでもするか。
スペースとカーソル置けば記法がわかることだけわかればいいのに……
他社ヒアリング
「新メンバーに他のナレッジベースと比べてScrapboxは何が良いのかを説明するのが大変」
「使いこなすには構造化力やタイピング力も必要で、その研修を社内で作っている」
まあ最初はとにかく書き出せで十分ではあるのだが……
研修受けてみたいjgs.icon
独学で身につけるのは難しいみたいsawachin.icon
個人メモと社内Wikiだと推奨される使い方が違って、「チームで使うの難しい」の声もあった
違うところあったっけ?takker.iconbiwachi.icon
Scrapboxをいきなりチームで利用されるケースがある
「情報管理に良いと聞いて、Scrapboxを考えてます」の問い合わせが増えた
ハッシュタグを多用していたり
いくつか見かける……悲しい……takker.icon
全てテンプレートを用意して、複製して書かせていたり
ビジネスの現場だと、「ああ、もったいない…」と思う使い方を見ますsawachin.icon
Wiki・メモ帳・chat。3つ合わせて初めてScrapbox
Scrapboxに居心地の悪さを感じている場合、いずれかが欠けているようですsawachin.icon 逆にいうとこれは他のツールにはない気がするnyanco15.iconnifuchi22222.icon
ただし非IT系の事業所(法律事務所など)の人々はそもそも「Wiki」が理解できていないですshio.icon
chatが欠けると、
議論/フィードバックが起こらなくて、「一方的な主張/メモの置き場」となる
議事録で「気づいたらすでに議論が終わっていた」が起きない メモ帳が欠けると、
試行錯誤や思考の過程は隠れているので、一発で伝わらない。
調査ログや思考ログをそのまま書き出すのはなかなか伝わらないかもtakker.icon 確認のための会議が必要になり、作業や思考の時間がどんどん減っていく
Wikiが欠けると、
資料の重複、リンクの欠如、安易なタグ付けによって、探し出すのが困難に
正しい情報が書かれている保証がなくなり、頻繁にチャットで確認されるように
このままでは良くない
「個人メモはScrapbox一択。チームでも使ってみたいけど、うまく行かなさそう」
同じこと感じますshogo.icon
使ってみたさはとてもある
「Scrapboxチームで使いたいんだけど、うまくチーム利用に持っていけるかな」
このままにしておくのはもったいないsawachin.icon
導入推進者の皆さんを支援していきたいsawachin.icon
ありがたい!!shio.icon*3
前提
Scrapboxは従来の考え方/使い方では使いこなせない
一般的な考え方では「複数人で一つのドキュメントシステムを快適に使う」のは無理
発想を変えているからこそ、数万ページ、数百人の利用でも破綻しない
Scrapboxは「みんなが書く」から成立する
リーダーが強制するのではなく「メンバーが気づいたら書いている」が理想
自発的に取り組む風土作りが必須
これを達成するための道のりが難しすぎるtakker.icon
何すればいいのか全くわからん
わかるjgs.icon
だから
導入推進者がScrapboxの哲学とチームのことを一度理解した上で、
「うちの会社ではこう使おう」と方針を提示し、
チームメンバーに哲学と作りたいチーム像を説いていく
ここまで必要だと考えていますsawachin.icon
導入推進者の支援をチームで進めていきます
基本は「shokai.icon(プロダクト改善)」でやる
使っていたら自然と理想の使い方になる方が最高
他は「sawachin.icon(カスタマーサクセス)」で補う
導入推進者の皆さんの武器を用意してます
Scrapboxのチーム利用のsample projectを作成中sawachin.icon
https://gyazo.com/84f2a347d70c05b8b97075e631061e2c
内容としては
Helpfeel社内オンボーディング
商談、議事録、作業ログ、プロジェクト管理、提案 etc…の実例
生々しいやつを作りたいのでダミーデータ用意する予定sawachin.icon
public projectとしてリリースして誰でも参照できるようにする予定
最高takker.icon*2
素晴らしい!!shio.icon
Helpfeel社内オンボーディング、リリースしますsawachin.icon
https://gyazo.com/99e23335e2d835ae2decff21d1623aec
page URLを渡すだけでどんどんScrapbox理解が進むようにしたい
機能紹介だけではない
「なぜその機能が必要なのか」「どういうシーンで使うのか」も合わせて記載
ほしいtakker.icon
それは極端すぎるのではwjgs.icon
Scrapboxを説明するのはかなり難しい……(力不足)takker.icon
まってるjyori112.icon
もっともURLを渡しても読まれる保証はない()takker.icon
ああぁjyori112.icon
Scrapboxという選択肢が広まってほしい
もっとScrapboxという選択肢が広まって欲しい
(中略)
全部がScrapboxで解決するとは思っていません。でも組織が抱える課題の解決策の一つとしてScrapboxが候補に上がってほしい、考え直してみてほしい。
(中略)
ドキュメントは知識の宝庫で、Scrapboxの真価は知性の拡張にあります。
ナレッジマネジメントを経営の重要テーマとしている会社様に、「Scrapbox」を選択肢として提示していきますので、みなさん対戦よろしくお願いしますsawachin.icon*3
まだまだ知名度は低いと思うtakker.icon
聞いていただきありがとうございました
みなさんのScrapboxへの想いもぜひ聞かせてくださいsawachin.icon
Q.NotionやNoteなどの選択肢もあると思いますが他と組み合わせるとか、何かいい組み合わせとかありますか ↑誰かちゃんと聞けた方書いて欲しいnyanco15.icon
ちょっと書きましたnifuchi22222.icon
Notes…!!
sawachin.icon
「どこまで考えて設計したいかに合わせて設計ください」とお伝えすることが多いです。
ドキュメントの部分だけであれば、
Scrapbox以外も全然選択肢に入ると思います。
むしろドキュメント管理でいうと、承認フローなどがある他ツールの方に軍配が上がることも多いと思います。
Helpfeel社でもGithubで管理しているものもあったりします
単純にドキュメントを作りたいだけならnotionなどを勧めることもあります
ドキュメント以外も含めるならば、Scrapboxをお勧めします
学ぶのを大事にしていたり、
お互いに助け合ったり、
本人からの自発的な動きを期待したり…
といった場合はScrapboxでコミュニケーション(Chat)から変えていただくのが良いかなと思ってます。
けどScrapboxの方が議論の温度感が伝わる印象
論点が3つとかあって、前提条件とか文脈とか複雑な事はslackでは伝わらないですよねshokai.icon
あと、slackに1ヶ月前にpostした内容は流れてしまって、リンクしていかないので考えが深まらない。scrapboxだと1つのアイディアの周辺をギッチリと2,3年かけて考え続ける事ができますshokai.icon
あとで sawachin.iconを捕まえて相談したい人は相談しよう!!!!!!