(参考)WSLとUbuntu導入(Windows)
★Unixの学習のために,Windowsの場合はUbuntuをインストールする.
※MacOSはもともとUnixベースなので,なにもしなくてよい.
★この記事はWindowsユーザに向けて,次の2点についてのインストラクションである.
1. Windows本体に用意されている,
"Windows Subsystem for Linux"(以降, WSLと略称)
という機能を有効にし,
2. WSL用に用意されたUbuntuをインストールする.
【予告】 計算機実習I第1回では,いくつかのコマンドパッケージをインストールする.
a. WSLでは,"units"と"ispell"をインストール
b. MacOSでは,まず"Homebrew"をインストール,その後"ispell"と"python3"をインストール
■WSLを有効にし,Ubuntuをインストールする
以下に,WSL(WSL2)を有効にしてUbutuをインストールする最も簡単な手順を述べる.
1. Windows PowerShellを管理者で起動する
Winキー + x , a でターミナル起動
※Win10:「Windows PowerShell(管理者)」
※Win11: 「Windowsターミナル(管理者)」
https://gyazo.com/fbfd47a3ea910e254888f90af8d9408b
4. その画面に,以下のコマンドをキーボードで入力してEnter.
wsl --install (Enter)キー
しばらく時間がかかる.
※手元のPCで測定したところ,約5分程度
5. WSLの有効化プロセスの後,再起動が促されるので,指示に従う.
再起動後は自動でシェルが起動し,インストールの続きが始まる
6. Ubuntuのインストールは数分かかることもある.
https://gyazo.com/0e626b84dfe34f3ef916ba00b769be6a
Ubuntuインストール後は,ユーザIDとパスワードの入力に続く.
※参考サイト:
※注意:WSLのバージョンについて※
WSLにはメジャーバージョンが2つある.
Windows version 1709でリリースされた WSL1
Windows version 2004でリリースされた WSL2
WSL1とWSL2はまったく別物.内部構造が異なり,アプリやコンパイラなどのパフォーマンスが飛躍的に向上している.
※その分,メモリやCPUを圧迫する
WSL2は,Window11ユーザであれば,Linuxのグラフィックアプリ(X Windowクライアント)も表示できる.
計算機実習Iでは,現在のデフォルトである,WSL version 2(WSL2)を前提にする.
※WSL2をインストールした後でも,WSL1には,wslコマンドで切り替え可能なので,興味のある人は実際に切り替えて比較してみるのもよいだろう.
■Ubuntuの初期設定:ユーザIDとパスワード
上のインストールコマンドでは,WSL2,OSは"Ubuntu"がインストールされる.
UbuntuはLinuxのメジャーなディストロの一つ.
※ディストロ:ディストリビューションの略:配布形態の意.
※Ubuntu:ウブントゥと読む.
インストールが終わったら,Ubuntuの最初のユーザ登録とパスワード登録が促される.
★手順:
1. Ubuntuのターミナルが起動したら,ユーザ名を聞いてくるので,好きなユーザ名を入力してEnter.
★ユーザ名のルールは以下の通り.
半角小文字英数字(日本語全角は✘)
※注意※大文字は使えない:例:Fujii ← ✘,fujii ← ◯
短くても(1文字でも)かまわない
最大32Bytes(半角で32文字)
https://gyazo.com/620cf9a869589b6c53348f796f0ca16f
2. パスワードを聞いてくるので入力.
※注意!※
★パスワード入力時は文字が表示されない.カーソルも動かない
画面を見なくても確実に打鍵できる文字列に!
★パスワードのルールは以下の通り.
半角英数字記号(日本語全角は✘,半角大文字は◯)
パスワード長は短くても◯( 自PCなのでわかりやすいものでOK )
※標準的なUbuntuのパスワードは最低8文字だが,WSLはその限りではない( らしい )
最大128文字
3. プロンプトが出て,利用OK!
https://gyazo.com/e22ffe08efab0beccdde1f86833fe816
4. 次回以降の起動: "Ubuntu"アイコンをクリックして起動.
※またはショートカットキー: Winキー → " Ubuntu"入力で見つかる
★以上で,UbuntuというLiunxが利用可能になった.
が,あともう少し,手続きが残っている.
■アップデートとアップグレード
インストールした直後のUbuntuは,最新の状態ではない.
なので,次のような手続きが必要になる.
1. パッケージデータベースのアップデート
sudo apt update (Enter)
※数分かかるかもしれない
2. パッケージのアップグレード
sudo apt upgrade -y (Enter)
※数分かかるかもしれない(またか)
★この手順は一度やればずっと有効ではなく,Windows/MacOSと同じで,時々やるべきである.
これが終わったら,本当に準備OK.
お疲れ様でした.
★うまく行かない人のために:
※注意※
Ubuntuの解説はまだここではしない.ぜひ各自調べてほしい.
Ubuntuは比較的後発のディストロながら総合的な完成度が高く, 普及率は2022年5月現在,全Linuxの34.1%と断トツ(webサイトシェア).
以上.
2023/6/27