C.Tips05:Calc★散布図で相関グラフを描く
散布図から相関グラフの作成については参考になる記事が少ないので,ここでの解説を読んでいただきたい.
降水量-気温の連続相関グラフを作ってみる.
★Calcの「散布図」という種類のグラフを利用する.
■1■ データは名前行もいれて範囲指定(月の列は外して降水量と平均気温のみの系列を選択)
★左列=降水量,右列=平均気温
■2■ 「挿入」▶「グラフ」 で ダイアログ表示
■3■ グラフの種類を「散布図」▶「点および線」を選択 ▶ 「次へ」▶ 「次へ」▶ 「次へ」(4.グラフ要素に移動)
https://gyazo.com/36ac44a805025409b747bf5426144b90
■4■(グラフ要素):
タイトルは「2軸グラフ」のページではつけていなかった.課題サンプルの2ベージ目にもない.
レポートなどを書く上で 必要ならつける,不要ならつけない と,自分で判断していただきたい.
X軸:「降水量(mm)」,Y軸:「平均気温(℃)」
凡例は表示させない,目盛線(グリッド)は好みで. → この例ではX,Y両方ONに
https://gyazo.com/f5bc805d7e33df9947f6679f7cc51653
■6■ 「完了」グラフを確定 ▶▶ 完成.
https://gyazo.com/8687ac44373a27076064fc24376d0fca
※上は課題サンプルと同じ版.横軸の範囲や線の色等,少し調整すればこうなる.
※グラフには見せる目的があるので,闇雲にサンプルのそっくりさんを作る必要はない.
軸範囲や縦横比等の見え方は,読み手に「何を見てほしか」を自分で判断する必要がある.
☆2軸グラフよりも手順は簡単だった☆
☆応用編☆ 月別ラベル付き,曲線補間の相関図
https://gyazo.com/4cd9d112cf140d50028f00c77674ca68
▲▲ グラフの線を滑らかに,こんな感じにしてみたい.
月数をラベル表示
平滑化曲線でなめらかな曲線にする
■1■ と■2■は上と同じでOK.ただし,「直線」ではなく「平滑化曲線」を選択する.
https://gyazo.com/3ac0ecc16dc003696c098c9beaf88eac
■3■ グラフの種類:「散布図」▶「点および線」を選択 ▶ 「次へ」▶ 「次へ」(3.データ系列に移動)
https://gyazo.com/fde037c003071945297e85d144b21a32
「データラベル」に月のデータ範囲を指定:(例)$Sheet1.$B$4:$B$15
右端のところをクリックすることで範囲指定ができる.
※データ系列名(月)は入れる必要はない.
■4■ 「完了」 → いったんグラフを確定
まだラベルは出ていない
■5■ グラフ線上で右クリック ▶▶ 「データラベルを挿入」
https://gyazo.com/d6a75bd47825e156a9bf024f754e2bd2
ラベルは「数値」で表示されてしまうので……
■6■ ラベル上で右クリック ▶▶ 「データラベルの書式」
https://gyazo.com/7de4bd7499723f0c35f56c626ff42bf0
■7■ 「データラベル」タブで調整
「値を数値として表示」をOFF
カテゴリーを表示をON
配置は好みで:この例では「下」を選択
https://gyazo.com/4f0a73b5e1038f0911fd776b490f6df0
これでほぼ完成.
https://gyazo.com/9302df5db253e6b224617ed2373e6443
※しかし,1月,4月などのラベルが見えにくいのが気になる.これを調整してみまよう.
■8■ 微調整:
特定のラベルをゆっくり2回クリック=「個別ラベル選択状態」
https://gyazo.com/ff377400f8e813af7450279fd5a81c55
▶▶ 右クリック ▶▶ 「このデータラベルの書式」
https://gyazo.com/80cc13424be25cee75f0e166fbfe9420
ここで,■7■と同様に「配置」を見やすい位置に変更する.
他のラベルもちまちまと変更する.
■一応完成.■ ※↓は課題サンプルと同じ版.
https://gyazo.com/4cd9d112cf140d50028f00c77674ca68
※やや手間がかかったが,面白い形の相関図ができた.
いろいろな観測点で比較してみると面白い特徴がわかるだろう.
以上.
2024/5/9