B.参考00:本コンテンツの利用法
このコンテンツは,電子情報通信課程 1Q「情報基礎」の教材をscrapboxを利用して作成したものである.
◆普段は「ポータル」から
普段は「情基ノートポータル」からアクセスすることで,毎回の実習な必要な情報にたどりつける. それ以外のリンクは特に必要ない.
以下に,各記事の命名ルールと,パンくずリストについて紹介する.
◆記事の命名ルール
記事には命名ルールがある.
A. 毎回の教材の題名頭には 01,02,...と番号がつく.
「01A:第1回 〇〇~~」は今回の教材
実習が始まる少し前にリリースする
「01B:第1回レポート課題」はその回の課題
実習中にリリースする(最初は見えない)
B. その他の記事は3種類
A.重要:が頭につく記事は,必ずしっかり読んで理解する必要がある
B.参考:の頭の記事は各回の課題および補助教材.メイン記事にいれると長くなるので別記事にまとめてある.こうすることで,後に何度も参照しやすくしてある
C.Tips:の頭の記事は,OSやアプリでの操作に関する「豆知識」.細かい作業だがわかっておくと得をするような内容を集めてある
◆記事の上下に「パンくずリスト」
「パンくずリスト」とは今見ているページがサイトのどの位置かを示す表示.
各記事の先頭行(タイトル直下)と末尾に簡単な「パンくずリスト」(Breadcrum:場所表示)を表示してある.
https://gyazo.com/6313ed76637412a542fd62c9b58fcec0
それをたどれば上位ページやポータル(目次)に戻ることができる.
※このリストは固定なので,直前の閲覧ページに戻るとは限らない
※複数のページからリンクされている場合,可能な限りその元リンクを表示するように作成する.が,見落としはあるかもしれない
また,ひとつの記事が長くなった場合は,途中で「〇〇のトップへ」というリンクをクリックすれば,その記事のトップにジャンプする.(時々ジャンプしないことも……原因不明……)
※別の方法:ブラウザをリロードすれば記事が最初から表示される
◆検索窓を活用
各記事の外に,このサイト専用の検索窓がある.
ポータルはシンプルな大目次なので,「あの項目はどの回で言われていたっけ」と探したいときは,この検索窓にキーワードを入れて検索しよう.
https://gyazo.com/76f66dc63a95e2310e193bea99d64f7f
この検索機能は非常に強力で,入力している端からキーワードを含む記事タイトルがリストされる. → 該当記事があればクリックする
記事タイトルだけでなく内容検索もしたい場合は,キーワード入力後,Enterを押せばサイト全体を検索してくれる.
非常に便利なのでぜひ活用したい.
通常は,以上を理解しておけばコンテンツの閲覧は十分可能である.
以下,scrapboxに興味を持った人,あるいは記事を一覧で見たい人は,サイト全体を把握しておくのもよいだろう.
◆コンテンツ全体の場所
本コンテンツはscrapboxを利用して作成されている.
「ポータル」ページから左上の「情報基礎ノートy24」の太文字をクリックすると,記事一覧をカード形式で見ることができる.
https://gyazo.com/5318e286f5a3869cfce2fe2e03742bab
目次などは丈夫に固定表示してある.
サムネイルの右上に折れ目( Dog Earとも呼ぶ )がついているのが固定記事.
それ以外は,設定されたソート方法に従って並ぶ.
◆サムネイル並べ替え
固定以外のサムネイルは並べ替えが可能.
ソート法は6種類.
https://gyazo.com/3a3ad8dcc64e1380de495e4611afdb2a
◎Titleでソート
各記事には題名にルールをつけてあるので,タイトル順に並べると流れを把握しやすい.また,復習する際にも回の順に並んでいるので見渡しやすい.
手順:右上の「並べ替えメニュー」を「Title」にするだけ
→ 固定ノート以外がタイトル順に並ぶ
※この設定はブラウザに記憶されるので次回も同じ並びになる
https://gyazo.com/8a247b2c5cd8280774331ccddbe4a447
普段はこのTitleソートがわかりやすいが,他のソートも便利なときもある.
◎Date modifiedでソート
教員が更新した記事を,新しい順に並べる.なので,どの記事が訂正されたかがよくわかる.(書いた側は冷汗かきながら慌てて訂正している時もある……)
◎Date last visitedでソート
自分が開いたノートを新しく開いた順に並べる.最後に参照したのを見つけるのに便利.
◆注意:随時更新
毎回の内容は実習直前にオープンにし,その後はそのまま閲覧できる.
しかし,訂正や追加事項があって更新することがある.その際の記録は更新情報に記述する. ◆補足:scrapboxは共有作業や個人ノートにも
scrapboxは簡単に共有編集可能.グループでのレジメづくりにおすすめ.
また,数式や画像の貼り付けも簡単.個人の講義ノートにもおすすめする.
以上.
2024/4/5