われはロボット
https://gyazo.com/97ba294138588ec3d82766f1a493408f
アイザック・アシモフ作/小尾芙佐訳
ハヤカワ文庫SF・短篇集
https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000011485/
創元SF文庫・短篇集
http://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488604066
概要
ロボットにまつわる事件についての短篇が複数まとめられた連作短篇集。SFでも屈指の知名度を誇る作品。
SFミステリの金字塔であり、ハードSFとしても非常に高い評価を受ける。
作品内で示される”ロボット工学三原則”は、のちのロボットものの創作だけでなく、現実の科学技術へも影響を与えた。
本作収録の「ロビイ」は手塚治虫『火の鳥』「復活編」の元ネタ。
次に読むSF
同じ作者から選ぶ
アイザック・アシモフ『ロボットの時代』(続編)
アイザック・アシモフ『ファウンデーション』
アイザック・アシモフ「夜来たる」
アイザック・アシモフ『鋼鉄都市』
アイザック・アシモフ「バイセンテニアル・マン」
違う作者から選ぶ
カレル・チャペック「R. U. R.」(ロボットという言葉が世界で初めて使われた作品)
ジェイムズ・ P・ホーガン『星を継ぐもの』
レイ・ブラッドベリ「歌おう、感電するほどの喜びを!」
ロバート・シェクリイ「危険の報酬」
小説以外から選ぶ
手塚治虫『火の鳥』
#オールタイムベスト #SFミステリ #ハードSF #ロボットSF