雲南省スー族におけるVR技術の使用例
https://gyazo.com/ccedf4ee7a7ea89d2fdff856b7746d17
柴田勝家作
ハヤカワ文庫JA・アンソロジー『伊藤計劃トリビュート2』収録
https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000021260/
ハヤカワ文庫JA・アンソロジー『2010年代SF傑作選2』収録
https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000021416/
概要
題名通り、中国雲南省の少数民族、スー族におけるVR技術の使用例を描いた作品。
星雲賞受賞。
次に読むSF
同じ作者から選ぶ
柴田勝家「走馬灯のセトリは考えておいて」
違う作者から選ぶ
ケン・リュウ「時計仕掛けの兵隊」
グレッグ・イーガン「七色覚」
グレッグ・イーガン「ビット・プレイヤー」
テッド・チャン「顔の美醜について――ドキュメンタリー」
星新一「月の光」
筒井康隆「睡魔のいる夏」
筒井康隆「母子像」
草野原々「最後にして最初のアイドル」
小川一水「幸せになる箱庭」
伊藤計劃「The Indifference Engine」
伊藤計劃『虐殺器官』
伊藤計劃『ハーモニー』
#VR #01 #2010年代SF傑作選