成果物
LTなどで登壇した資料をまとめる場所
外部
ゆめみのアクセシビリティの現在地と今後 - Speaker Deck
shadcn/uiで考えるコンポーネント設計 - Speaker Deck
remedaのpipeを使ってデータフローをリファクタリングした話
社内
ChatGPTだけでESLintのプラグインを作ってみた powered by OpenAI
Cosenseではじめる雑な日報
CSSのif構文は夢を見るか
世界はモード切り替えで出来ている
Obsidianで挫折した人がCosenseで日報を書き続けて1年が経った話
登壇イベント
アクセシビリティLT会 - connpass
ゆめみ×LayerX×サイボウズ3社合同フロントエンドカンファレンス北海道2024後夜祭@東京 - connpass
アクセシビリティ大忘年会 - connpass
クライアントワークのアクセシビリティ、パネルディスカッション
応募したプロポーザル
shadcn/uiから考えるコンポーネント設計 by Ryo Katsuse | トーク | フロントエンドカンファレンス北海道2024 #frontendo - fortee.jp(落選)
Custom CSS Functions & Mixinsを1分で by Ryo Katsuse | プロポーザル | Web Developer Conference 2024 - fortee.jp(落選)
友達ではなく仲間とはなにか 映像研には手を出すな!から学ぶ仕事の取り組み方 by infixer | プロポーザル | 【劇場版】アニメから得た学びを発表会2025 #エンジニアニメ - fortee.jp(採択)
APIをフロントエンドで魔改造?RemedaのpipeでAPIデータ整形フローを一方通行にした話 by infixer | プロポーザル | フロントエンドカンファレンス北海道2025 #frontendo - fortee.jp(落選)
フロントエンドカンファレンス東京に応募した
作ったもの
emo-lan