発声03.母音発声法
セリフというセリフを全部, 母音だけに置き換えてしゃべる
それだけ
滑舌がびっくりするほどよくなる!
劇団四季で有名
劇団四季のあの独特のしゃべり方はここから
慣れればすっと母音読みできる
例:「道程」
「ぼくの前に 道はない.ぼくの後ろに 道はできる」
おうおあえい いいああい.おうおういおい いいあえいう
やり方(1)音を伸ばす
言葉を一文字ずつ伸ばしたら母音
「ぼくのまえに」 → おうおあえい
→ ぼ~ → お
→ く~ → う
→ の~ → お
→ ま~ → あ
→ え~ → え
→ に~ → い
やり方(2)ローマ字にする
ローマ字にして母音だけ取り出す
「みちはない」 → いいああい
→ み mi → i → い
→ ち ti → i → い
→ は wa → a → あ
→ な na → a → あ
→ い i → i → い
レッスン(1)ベタ読み
一文字ずつベタ読み
イントネーション無視で
母音のつながり,流れを体(口)で感じて
「僕の前に道はない」
お・う・お・あ・え・い い・い・あ・あ・い
だんだんテンポアップ
機械的すぎるとすごく言いにくい
レッスン(2)標準語
普通の言葉のリズムとイントネーションで
切らずにスムーズに
「僕の前に道はない」
おうおあえい いいああい
不自然さがなくなるとGood!
レッスン(3)方言
次に方言で : 実は言いやすい
→ リズム・波があるから
「あての前に道はおまへん」
あえおあえいいいあおあえん
「おらほのめぇに道ねぇべ」
おあおおええいいいえええ
レッスン(4)台詞!
台詞を母音で話す
次に普通に戻す
→ 発音クッキリ!
母音だけで芝居をするのもアリ
オススメ教材:「外郎売り」!
※前口上だけで十分(~系図正しき薬でござる)
応用:歌う
歌にも超絶効果的
※歌の方が違いがでるかも
ぜひ,母音歌にトライ!
以上,母音発声法でした♪あい~ん
▶▶ 【発声・滑舌メニュー:目次】
▶▶発声01.発声向け呼吸法
▶▶ 発声02.Z発声法
▶▶ 発声03.母音発声法
▶▶発声04.付録:発声や体作りについて
▶▶ 発声05.付録:産声発声法
2021/5/7
https://youtu.be/KHL1PvJ2a84