発声01.発声向け呼吸法
大声をださずにやれること:呼吸法!
一日10分くらいから:慣れれば1時間でも2時間でも
座っても立っても寝てもOK
ではやってみましょう!
◎おすすめの立ち方
壁にもたれて立つ
足は少し前に → 背中を押し付ける
お尻の上の隙間を埋める → 下腹に力
下腹の胴体一周をしっかり支える
上半身は楽に,手はダラーン
https://scrapbox.io/files/609234b2ff23a500238c5915.png
まっすぐ遠くを見る
◎呼吸法:吐く
下腹を支えたまま(重石みたいに)
→ 上にお腹を絞り上げる
細く長く遠くに吐く:フ~~~
肺が空っぽになるまで
最初は数秒でOK
★背中を丸めない
https://scrapbox.io/files/609250766468af001cc0b1f8.png
◎呼吸法:吸う
吐ききったら下腹の力をフッと抜く
吐ききったら緩めるだけ
一瞬で空気がヒュッと入る
★ 息を吸おうとしない
「息を吸おう」と意識 → 肩や首筋に力
→ 呼吸が浅く
→ 声も出にくく
これが発声の呼吸の基本
ポイント1:下半身しっかり・ 上半身リラックス
ポイント2:「息を吸う」意識を捨てる
→ 力まずにセリフが出てくる
→ 息継ぎで頭や肩がぐらつかなくなる
1,2週間で効果?
※ただし!
★奥が深いよ呼吸法
呼吸法は基本でかつ奥が深い!
道教では「吐納術」(とのうじゅつ)
自分の体と向き合って
工夫して遊びながら
ずっと続けるのがいい
◎呼吸法:応用
a. 時間に合わせて吐く
長く:30秒/40秒
短く:5秒/1秒
b. 時間に合わせて吸う
5秒/10秒
c. 息を止める
吐いて止める:5秒/10秒
吸って止める:5秒/10秒
※a,b,cの組合せ
30秒吐く―5秒止め―10秒吸う―5秒止め
以上,呼吸法でした♪
▶▶発声01.発声向け呼吸法
2021/5/5, (劇団√根)
https://youtu.be/Bguw1NRONOs