210828
保護者が支持する「教育系YouTuber」ランキング
1位の「小島よしおのおっぱっぴーチャンネル」
3位の「松丸亮吾【ひらめきラボ】」
パズルでも遊べるっぽい、楽しそう
マーケティング話
霞が関パワポ作品はすべての世界観を一枚につめこんだ、「曼荼羅」であり、忙しい政治家に政策を1枚で説明するためやむを得ず作っており
ポンチ絵は画像変換されているので、ポンチ絵の中のキーワードにはグーグル検索がヒットしない
【パワポのデザイン】霞ヶ関パワポの「クールジャパン」が「クールジャナイ」から”リデザイン”してみた。
https://gyazo.com/28cf4df117fd8352fbac764c669de3a2
https://gyazo.com/9e1e92c77060b13ca33aaff677f94fa7https://gyazo.com/ad3174d29458b708f637716b9afd63fd
https://gyazo.com/3fdf87964e415a0b446d2d1edc4ab2d7
https://kizuki.land というウェブサイトの開発プロジェクトに参加しています。動画に、気づいたことやメモを直接手で書き込めるサイトで、科学動画との新しい関わり方を提案しています。現在、このプロトタイプを活用したオンラインワークショップの参加者を募集中です↓ 書き込みは、こんなふうに筆跡ごと記録され、他のユーザーも見ることができます。ワークショップではこの機能を活用して、同時間帯に参加者がわーっと書き込んで、ナビゲーターがYouTube Liveでそれをリアルタイムで紹介していきます。新しいラジオ+ハガキ職人と言った感じで、かなり楽しいです。
https://gyazo.com/eb49ac59c1d54d639a8c062de4dcd909
例えば2週間後に友人から「あの本読んだんでしょ?どんな内容だったかざっくり教えて」と問われたときに回答できるでしょうか?多くの人は「うーーん、なんかいい感じのこと言ってたけど、詳細ちょっと忘れちゃった」となるのではないでしょうか。
本のタイプ
新たな問いを教えてくれるもの
答えを教えてくれるもの
自身の考えなどを確認できるもの
3番ばっかり読んでしまうので注意
自分のデスクも、パソコンと筆記の机を分けて配置したい気持ちが強い
自信は積立方式だと思ってたけど、違うんだ。リズムよくコンスタントに経験してないといつの間にか減る。
ToDoが発生することがはじめから見込まれているからこそ、ミーティング終わりにできれば30分、難しければ15分程度「ミーティングを振り返りつつ、そこで発生したToDoをこなす時間」を設けるのがオススメです。
「誰にでもできるが」
「誰もやっていない」
「役に立つこと」
“収集心”を持っている人って、どう伝えると価値になるか考えることにワクワクできる人種だと思っています。だから、せっかく集めている情報があれば、それを生かしてどんな料理を作ったら周りが喜んでくれるかを考えてみることが大事です。そもそも、自分が今どんな野菜を集めているのかすら見える化できていないのであれば、Evernoteでもメモ帳でもなんでもいいですけど、何かに集約して眺めてみる。まずは棚卸しから始めてみたらいいと思います。また、集めている情報の中で「これは発信したら誰かの役に立ちそうだな」というものがあれば発信してみる。いきなりブログだと厳しい人はTwitterでもFacebookでもなんでもいいので、発信する。
iPhoneのメモに自作の図鑑を作ってます。集めるのが楽しい。
フロクロさん