第18回写真「1 WALL」
https://scrapbox.io/files/65cdd5755f6f7e002462db55.jpg   https://scrapbox.io/files/65cdd5b3175d1a002578df61.jpg
公開最終審査レポート・展覧会情報
第18回写真「1_WALL」展
第18回写真「1_WALL」審査会レポート
第18回写真「1_WALL」グランプリ受賞者個展 中野泰輔展「HYPER/PIP」
過去の審査会レポートを見る 「1_WALL」審査会レポート
グランプリ
https://scrapbox.io/files/65cee68da3219e0025e0d62e.jpg
「Hyper ≠ Linking with…」
中野泰輔 / Taisuke Nakano
1994年生/武蔵野美術大学映像学科卒業
ある人の言葉、ある人との関係性が、思ってたものをバラバラに壊して、違う所に私を飛ばしてしまった。ここどこって感じ。もしかしたらパラレルワールドかも。
ファイナリスト
https://scrapbox.io/files/65cee71b85da9a0024af0e0e.jpg
「くびきを負って終わりをむかえる前に」
稲田フランコタデオ / Franco Tadeo Inada
1982年生
愛知県立芸術大学美術学部デザイン学科卒業
https://scrapbox.io/files/65cee73ca6055e002633f10e.jpg
「Dear Emotion」
影山あやの / Ayano Kageyama
1992年生
東京工芸大学芸術学部写真学科卒業
https://scrapbox.io/files/65cee76d3dd1f300247bcdfb.jpg
「Letters To You」
苅部太郎 / Taro Karibe
1988年生
南山大学人文学部心理人間学科卒業
https://scrapbox.io/files/65cee68da3219e0025e0d62e.jpg
「Hyper ≠ Linking with…」
中野泰輔 / Taisuke Nakano
1994年生
武蔵野美術大学映像学科卒業
https://scrapbox.io/files/65cee6dd45613a0024b5cfcb.jpg
「Circulation」
LILY SHU / LILY SHU
1988年生
https://scrapbox.io/files/65cee7e7ec28a70023601d78.jpg
「“J”」
林佳文 / Chiawen Lin
1988年生
プラハ芸術アカデミー映像学部写真修士課程修了
審査員奨励賞
https://scrapbox.io/files/65cee81f2c0c22002567367f.jpg
「密室と宇宙」
H/N
飯沢耕太郎選
https://scrapbox.io/files/65cee873964b910024f348c9.jpg
「null(Three Steps Forward)」
田巻海
鈴木理策選
https://scrapbox.io/files/65cee88b832d2000259b2293.jpg
「On that side…」
中川潤
百々新選
https://scrapbox.io/files/65cee8a3539cdc002589db7b.jpg
「近くて遠いプラネット」
Ryu Ika / Ryu Ika
姫野希美選
https://scrapbox.io/files/65cee8c5cc6bac0024fc343f.jpg
「響きとともに春を待つ」
佐久間靖浩 / Yasuhiro Sakuma
増田玲選
一次審査通過入選者
池田朗長 稲田フランコタデオ / Franco Tadeo Inada うえのゆり
H/N 小園井和生 影山あやの / Ayano Kageyama 苅部太郎 / Taro Karibe 河上春菜 小池裕也 今野康隆 齊藤幸子
佐久間靖浩 / Yasuhiro Sakuma 尻尾 島津啓 白倉利恵 水津惣一郎 宋晨 田巻海 張鈺 中川潤 中野泰輔 / Taisuke Nakano
原麻里子 / Mariko Hara 福本太郎 藤居敏子 堀あすか 守屋友樹 / Yuki MORIYA Ryu Ika / Ryu Ika LILY SHU / LILY SHU 林佳文 / Chiawen Lin Rohi
審査員
https://scrapbox.io/files/650bf1b556a8b9001cc53b06.jpg
飯沢耕太郎 / Kotaro Iizawa(写真評論家)
1954年宮城県生まれ。1984年筑波大学大学院芸術学研究科修了。1990〜94年季刊写真誌『デジャ=ヴュ』の編集長をつとめる。近著に『写真集が時代をつくる!』(シーエムエス)、『現代日本写真アーカイブ2011~2013』(青弓社)など。撮影=ERIC
https://scrapbox.io/files/64798f3faae25f001b5c3954.jpeg
鈴木理策 / Risaku Suzuki(写真家)
1963年和歌山県新宮市生まれ。2000年に写真集『PILES OF TIME』で第25回木村伊兵衛写真賞受賞。近著に『Water Mirror』(Case Publishing/日本芸術写真協会)、『SAKURA』(edition nord)、『Étude』(SUPER LABO)、『海と山のあいだ』(amanasalto)、『意識の流れ』(edition nord)、『Atelier of Cézanne』(Nazraeli Press)等。
https://scrapbox.io/files/650bf216e0bb0d001c246f9d.jpg
百々新 / Arata DODO(写真家)
1974年大阪生まれ、奈良育ち。1995年コニカ新しい写真家登場グランプリ。1999年写真集『上海の流儀』(Mole)。2000年日本写真協会新人賞。2004年ニューヨークADC賞審査員特別賞。2009年APA広告賞特選賞。2012年写真集『対岸』(赤々舎)。2013年第38回木村伊兵衛写真賞。
https://scrapbox.io/files/64798f904b1e6a001c472cdb.jpeg
姫野希美 / Kimi HIMENO(赤々舎代表取締役 ディレクター)
2006 年に赤々舎を設立。写真集、美術書を中心に200冊余りの書籍を刊行。第33回木村伊兵衛写真賞の志賀理江子『CANARY』、岡田敦『I am』、第34回同賞の 浅田政志『浅田家』、第35回同賞の高木こずえ『MID』『GROUND』、第38回同賞の百々新『対岸』、第40回同賞の石川竜一『絶景のポリフォニー』『okinawan portraits 2010-2012』、第43 回同賞の藤岡亜弥『川はゆく』などがある。2018年より大阪芸術大学教授。
https://scrapbox.io/files/64798fb796f38f001be5e791.jpeg
増田玲 / Rei Masuda(東京国立近代美術館主任研究員)
1968年神戸市生まれ。筑波大学大学院地域研究研究科修了。1992年より東京国立近代美術館に勤務。担当した主な展覧会に「ジョセフ・クーデルカ展」(2013年)、「奈良原一高 王国」(2014年)、「トーマス・ルフ展」(2016年) など。
#第18回写真「1_WALL」
#リクルートの2つのギャラリー
#ガーディアン・ガーデン
#1_WALL
#写真「1_WALL」