行きつ戻りつをしてみる一年
rashita.iconの2024年のテーマ(キャッチコピー)
→一年にキャッチコピーを設定する
短縮版:行っては戻る一年
前に前に進むだけでなく、前に進んだらいったん立ち止まって振り返り、そこで改めて考えるということをやってみる
ex.
Evernoteから別のノートツールにデータを移動させて終わりとするのではなく、Evernoteに情報を保存してきたその活動について足を止めて考えてみる
原稿をただ書き散らすだけでなく、一定程度書いたら、自分が書いたことについて改めて考えてみる
https://gyazo.com/bfc47eddb2201ea8082cbb9d79dcf42d
三つの課題
日常的な断片を「大きな仕事」に結びつけるにはどうすればいいか
大量にある構造的に未整理なテーマ群とどう付き合えばいいか
これまでに書いてきた記事群をどう捉えればいいか
Keyword
トランジット(トランジッション)
Project
table:projecT
project-TH かーそる第五号 僕らの生存戦略
WRM Knowledge Walkers
ブックカタリスト トンネルChannel 環読プロジェクト
Textboxの開発 Evernote移行計画
具体的なプロジェクトの進行は区間別で考える
区間別
table:section
2024年第一期(1月~3月) 2024年第二期(4月〜6月) 第三期(7月~9月) 第四期(10月~12月)
2024年1月以降にやりたいこと 2024年4月以降にやりたいこと 2024年7月以降にやりたいこと 2024年10月以降にやりたいこと
Subject
table:subject
メタノウハウ論 知性と動き/助動論 やわらかいシステム n個の原理 断片からの創造
エッセイについて 情報の整理学 反ライフハック マネジメントについて デジタル三術法
ベイトソンを読む 不完全な個人主義 デジタルノート論 考えるための道具をつくる つくる人になる
ライフハック史 メモ論 自分のノウハウをつくる 訂正可能性の自己啓発 新しいWebをつくる
ふつうの知的生産 思考の道具箱 ポンコツな僕らにできること セルフスタディーズ カルティベイト
Object
Knowledge Walkers手帳
読書日記
英文の勉強
カード型ミニノート
A6のミニノートを横向きに使う
Textbox
Reject
移動中にSNSのタイムラインを覗かない
訃報
2024年に死去した各界の著名人有名人を追悼 小澤征爾さん 西田敏行さん 鳥山明さん 中山美穂さん 渡辺恒雄さん… 今年死亡した著名人の歩みや残したメッセージ | NHK | WEB特集 | 訃報
→2024年はどうだったか
#2024年