2024年8月の更新ノート
balance wheel
テンプはヒゲによって、いわば「半固定」されている、あるいは「やわらかく固定されている」と言うことができます。
もし仮に、テンプを右に回すような力が加われば、テンプは右に回り、ある程度回り切った状態で、ヒゲのバネのような力によって元に戻されようとします。
ヒゲの力を受けはじめたテンプは、今度はヒゲに引っ張られて左に回りはじめ、勢いあまって最初回りはじめた地点よりも少し左に回ってきます。
そうするとまたヒゲに引っ張られて結局始めの地点に戻ってくるわけです。
このようにして、テンプは右に回されると右に回った後に、元の位置に戻ってきて、左に回されると左に回った後に、元の位置に戻ってくるのです。
テンプ式駆動(あるいは進み方)
螺旋運動
はずみ車(flywheel)との対比
読メモ
ということで、生成AIがあってもなくても、これまでとやり方が変化したり、場合によってはスピードが上がることはあっても(おっさんにはありがたい)、なにかを人に伝えるにためにやることの本質というのは、やっぱりあんまり変わりがないとしか思えないわけです。
ただ、これだけは言いたいのは、とにかく手は動かした方がいいし、いつもどおりのこと、仕事でのこと、それ以外でのことなど、アウトプットの仕方は多い方がいいわけです。
三景の解説が面白かった。
ある種の階層構造とリンクの合わせ技で、パースペクティブに奥行きが生まれる
縦と横だけでなく奥にも並べたい、という気持ちに解決を与えられるかもしれない。
After initial enthusiasm subsides, a system that doesn’t feel natural stops getting used. But what if you incorrectly spend time on how you perceive the system should run and not its output?
最初の熱意が静まると、不自然に感じられるシステムは使用されなくなります。しかし、システムの出力ではなく、システムがどのように実行されるべきかを認識することに誤って時間を費やしてしまったらどうなるでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=u1LZWZdK6zw&t=561s
思考メモ(アイデア)
例:何か新しいことに挑戦したい
行動メモ(タスク)
例:買わなければならないもののリスト、やらなければならない仕事
知識(インプット)
例:参考になる記事、動画、本
タスクDBとインプットDBの二つを作る
SNSで本棚を見せる人たち
それらはリテラシーとしての読書会・読書交流のみ
ならず,「愉しみの読書」(Clark & Rumbold, 2006)として
も位置づけることができる。
なお,学術的な研究分野である読書科学において,読
書は広義に次の3つのレベルに分けられている。塚田
(2014)は,①「文字認知」文字を記号と認知し,意味化
するレベル,②「読解」文章の意味内容を理解するレベ
ル,③「狭義の読書」書物の読みによる人格形成や社会
的適合のレベルとしているが,それぞれのレベルを明確
に区別することは極めて困難である。また,塚田(2016)
が指摘するように,読書は「一般的に教養読書・情報読
書・娯楽読書に分けられ,対象となる文章も読む目的も
読み方も読後の対応もそれぞれに異なってくる」ことも
念頭に置いておくべきであると考えられる(p.150)
伝統的なプロジェクトマネジメント
Initiation.
Planning.
Execution.
Management.
Discontinuance review.
アジャイル宣言
アジャイル・プロジェクトマネジメント
Continuous delivery.
Self-management.
Incremental progression.
Self-organization.
Iterative techniques.
1. Fleeting Notes
Fleeting notes are the initial capture of ideas. These notes are temporary and unstructured, meant to quickly record thoughts as they arise. Effective capturing of fleeting notes involves:
Accessibility: Use tools that are easily accessible at all times. For instance, you might want to consider ditching Apple Notes for a more versatile option that can handle quick inputs efficiently.
Brevity: Keep the notes short and to the point.
Prompt Action: Review these notes regularly to transform them into more structured formats.
Review these notes regularly to transform them into more structured formats.というのがポイント
で、それは具体的に何を意味するのか?
『チーズはどこへ消えた?』
https://gyazo.com/14d14f56a7a008131279f7dcfb8a6b15
Capacitiesは、オブジェクト指向 の概念に基づいて構築されています。これは、すべての情報を「ページ」として扱うNotionやObsidianとは大きく異なる点です。
Capacitiesでは、「人」「プロジェクト」「アイデア」 など、思考の単位となるあらゆる要素を「オブジェクト」 として扱います。
試してみる。(アカウント作成)
記事の内容はファイルの先頭に追記していくのか、末尾に追記していくのかという話題
"必死に幸福を求める: 幸福の価値観はうつ病の症状と診断に関連している"
by Gemini
このドキュメントは、幸福感を重視することがうつ病の症状や診断と関連していることを示した研究についてです。 西洋文化では、多くの人が幸福感を味わいたいと考えています。 幸福感を経験することは、幸福度や心理的健康の向上と関連していますが、最近の証拠は、幸福感を極端に感じたい、つまり幸福感を非常に重視することは、幸福度の低下につながることを示唆しています。 幸福感を重視することのこれらの効果が臨床結果にまで及ぶ可能性を調べるために、著者はうつ病は幸福感を高く評価することに関連しているという仮説を調べました。 2 つの米国サンプルで幸福感を重視することと抑うつとの関係を調べたところ、仮説どおり、社会的な望ましさや神経症性をコントロールしても、寛解した主要なうつ病性障害(MDD)を持つコミュニティサンプルにおいて、幸福感を重視することはうつ病症状の増加と関連していました(研究1)。 さらに、現在の抑うつ症状、一般的な感情評価、極端な目標追求をコントロールしても、寛解した MDD サンプル(対照群と比較して)では幸福感を重視することが高くなっていました(研究 2)。 これらの知見は、幸福感を得ることに対する文化的浸透価値は、うつ病の症状と診断のリスク要因となり得ることを示唆しています。 より広範には、文化的なアプローチは、臨床現象の理解を有意義に拡大することを示しています。
Effective note-taking tools are crucial for productivity. They help capture fleeting thoughts, organize complex projects, and enhance the learning process. With the right tool, you can transform disjointed ideas into coherent knowledge structures.
ノートツールを利用する主な目的
capture fleeting thoughts
organize complex projects
enhance the learning process
デジタルガーデン系の記事
https://www.youtube.com/watch?v=NYRK-Ts2Kuw&t=1s
できればちびちび聴いていきたい
shiny app syndrome
The endless options of tools create FOMO for not trying a new tool without knowing why they want to use it in the first place. As John Seely Brown and Paul Duguid write in The Social Life of Information, “While it’s clear that self-organization is extraordinarily productive, so too is formal organization. Indeed, the two perform an intricate (and dynamic) balancing act, each compensating for the other’s failings. Self-organization overcomes formal organizing’s rigidity. Formal organization keeps at bay self-organization’s tendency to self-destruct.”
階層は、自己組織化による「破壊」から身を守る
階層は、ゆっくりとした進行(変化の小さい進行)において効果を発揮する
Numerous studies (Bergman et al. 2008; Fitchett and Cockburn 2015; Teevan et al. 2004) have found that people strongly prefer to navigate their file systems manually, scanning for the file they’re looking for, as opposed to searching. Manual navigation gives people a concrete structure to navigate, with folders and labels giving them visual feedback and control in incremental steps (Jones and Dumais 1986).
非常によくわかる
目で探す、位置で覚えているというのは「手続き記憶」でのプロセスになる
"内容"を意識的に想起する必要がない
空間環境のナビゲート機能という古い生物学的基盤に依っている
記事の主張は、タグによって階層を撤廃するのではなく、ファイルシステムにタグを使うことによって、階層構造の利点を得ながらも、ネットワークの特性も享受できる、というもの。
In his classic paper The Intelligent Use of Space, David Kirsh described three basic ways in which physical space can be utilized:
空間的認知の利用方法
To simplify perception: such as putting the washed mushrooms on the right of the chopping board and the unwashed ones on the left
To simplify choice: such as laying out cooking ingredients in the order you will need them
To simplify thinking: such as repeatedly reordering the Scrabble pieces so as to prompt new ideas for words
n his book Supersizing the Mind, Andy Clark describes “simple labeling” (or tags) as a kind of “augmented reality trick.” With the simple act of assigning labels to things, we invite the brain’s pattern recognition ability to identify their similarities and thereby predict what other items would fit the label too.
knowledge lifecycle
It is the series of stages that knowledge moves through on its way to becoming a finished product. The stages vary based on what exactly that finished product is, but can include:
Identifying knowledge
Capturing knowledge
Verifying knowledge
Interpreting knowledge
Organizing knowledge
Categorizing knowledge
Disseminating knowledge
Combining knowledge
Creating knowledge
Using knowledge
Re-evaluating knowledge
In their book The Science of Managing Our Digital Stuff, from which all the studies in this article are drawn, Ofer Bergman and Steve Whittaker identify the four attributes of a piece of information that can be used to describe its “context.”
Internal context includes the thoughts, feelings, associations, concerns, and considerations you have about a note
External context includes the other items that you are dealing with while interacting with a note, such as other notes, documents, folders, or apps
Social context refers to other people who are related to the note, such as project collaborators, the person who recommended the source, or who it was shared with
Current status refers to any actions taken with the note, or any deliverables it was used in
Develop customized, profession-specific taxonomies
The history of organizing information is largely concerned with “taxonomies” – hierarchical systems for categorizing information in one all-encompassing model.
Passionate debates about which is the “correct” taxonomy go back millennia. Aristotle believed that knowledge could be classified according to its substance, quantity, quality, relation, place, time, position, state, action, & passion. Francis Bacon categorized all human knowledge into memory (i.e. history), reason (i.e. philosophy), and imagination (i.e. fine arts). The 20th century Indian librarian Shiyali Ramamrita Ranganathan argued that any document could be defined according to its personality, matter, energy, space, and time.
あとで分解しておくことrashita.icon
PARAZETTEL
芸術や工作など、創作活動によって人生の幸福感が向上されることを示す論文
Creating arts and crafting positively predicts subjective wellbeing
ただしそれは、市場競争を勝ち抜いていこうとする者にありがちな強者の論理などではない。むしろ弱い立場に置かれた者が自らの身を守り、何とか生き残っていくための精一杯の手立て、いわば頼りないサバイバル術だ。
悲しみ
Miyagawa Inteligence(ショートカット.app+OpenAI API)の中身にたいへん興味を覚える。
ファイル構造の作り方として、Feature-first か Layer-first なのかという論点。
Copy-Paste SVG Shapes
便利なWebサイト
Haystack
https://www.youtube.com/watch?time_continue=49&v=c2uZnR5D_cc&embeds_referring_euri=https%3A%2F%2Fhaystackeditor.com%2F&source_ve_path=Mjg2NjY
この記事では、個人用電子ノートの設計と使用方法について説明します。この調査結果は、個人情報を管理するための高度にカスタマイズ可能なシステムをどのように設計するかという問題に関心がある人にとって、有用なデータポイントを提供します。ノートブックのインターフェイスと、インターフェイスとともに進化してきた使用法について説明した後、ノートブックを長期にわたって有用にしてきたいくつかの機能と、そのデザインの進化の傾向について説明します。
Cognitive Flexibility Theory (CFT)
パルクールゲーム
絶対に傷つかないアイデンティティーを求める気持ち
個人主義、厚生権力、そして何か。
小さくつくることの良さについて
スイングバイ
スイングバイとノウハウ(情報)について
推進力をどのように得るか
方法は模倣から始まり構築へと至るが、その推進力をどのように得るか
ちなみに本のタイトル、Nexusの英語の意味は「つながり、むすびつき」という意味です。
情報と私たち人類のむすびつきと解釈すると、いろんな深い知見や洞察が得られそうです。
人間存在にとっての、情報とは、つながりとは。そういう大きな要素を抽出してみたい。
想像力が俎上に挙げられているのが面白い。
There are two parts of a similar problem here. One is that I have my fleeting notes that I need to come back to and do something with it. Another is that I have another group of notes that I wanted to revisit especially if I have not done so in a while. This is where I find Dataview plugin to be the solution to my problems. So here how I do it.