λD
色の波長は「青・緑は短く、赤は長い」LEDも同様だ。λD(ドミナント波長)で表し、単位は nm(ナノメートル)。緑:500〜560nm、黄:580〜595nm、赤:610〜760nm。 受信側:フォトICダイオード(S7183)は、650nmが感度がいい。 nm(ナノメートル):1 nm = 0.001 µm = 0.000001 mm λDとは、主波長(ドミナント波長)、単位は「nm(ナノメートル)」。
LEDの目で見た色に相当する波長で、ピーク波長ではない。 緑:500〜560nm
黄:580〜595nm
赤:610〜760nm
600nm以下の光を遮断し、それよりも長波長の光(624nm)を透過させることができる。
hr.icon
光トランシーバの同人誌書き始めたら、LEDって何?、可視光って何?、とわからないことだらけ。わかっていないことに気づいた。そもそれLEDって何ですかね。私が始めた買ったLEDは、小学生5年の頃、秋葉原に通うようになり始め、ガード下の部品屋で買った赤いLEDだった。未来の豆電球だった。