LED
LEDの脚の曲げ方
https://gyazo.com/c87a66253cc05ed03a02065a0366129f
LEDには極性がありますので、脚を曲げとい目印にしておきます。
脚の長い方が「アノード」プラス側の端子
脚の短い方が「カソード」マイナス側の端子
https://gyazo.com/46bb9452602170f77ff804eaa5fabb06
5Vにそのままつなぐと、LEDが壊れる、必ず抵抗(1kΩ前後)を入れる
抵抗は、+ 側、- 側のどちらに入れてもいい
色の波長は「青・緑は短く、赤は長い」LEDも同様だ。λD(ドミナント波長)で表し、単位は nm(ナノメートル)。緑:500〜560nm、黄:580〜595nm、赤:610〜760nm。 λDとは、主波長(ドミナント波長)、単位は「nm(ナノメートル)」。 LEDの目で見た色に相当する波長で、ピーク波長ではない。 緑:500〜560nm
黄:580〜595nm
赤:610〜760nm