山岳回折伝搬の不思議「筑波山はエッフェル塔」プロジェクト
昨日(2024/7/3)朝、500交信に到達した #狭山の朝練 常連の水戸市 JO1局、日々のCondx変化があるもののほぼ毎朝交信できる。狭山市から水戸市を繋ぐ直線上の筑波山が見通しを遮るにもかかわらず、交信の障害となるはずの山岳が、逆に交信を可能にする「山岳回折伝搬」。筑波山はエッフェル塔だ。 https://scrapbox.io/files/6688547fce9ed4001c07dd3d.jpeg
私のアンテナ(GP・12mH)で、「山岳回折伝搬」を実感できる山岳が筑波山(標高877m)だ。それを教えてくれたのが水戸市JO1局。通常のCondxではSメーターが点灯しないM5、いい時はひとつ点灯する。しかし昨日(2024/7/3)朝、初めてSメーターが五つ点灯、「55」のレポートを送ると、「52」をもらった。
https://scrapbox.io/files/6685a1df72f379001c16ae05.jpeg
双方の出力を5Wに下げても「M5/M5」。記念となる #狭山の朝練 「狭山市↔筑波山↔水戸市」500交信、筑波山からの粋なプレゼントと喜んだ。と同時に大きな疑問を再び思い起こした。狭山市から筑波山まで75km、水戸市から筑波山まで32km、どちらも見通しなのに、なぜ日々のCondxの違いがあるのだろう。 https://scrapbox.io/files/6685a1cad65a45001ce27489.jpeg
筑波山の山岳回折伝搬の不思議はまだある。7L2AXY(所沢市)は、私の常置場所(狭山市)から南に7km離れているだけなのに、 #狭山の朝練 で交信している水戸市 JO1局が聞こえないという。私の標高74mに対し7L2AXYは標高124m、50mも高いにもかかわらずだ。その答えは「筑波山通過地点の標高」にある。 https://scrapbox.io/files/6685a1d1549e20001d447f73.jpeg
お互いの常置場所では、私(JN1GGZ)より7L2AXYが50m高い。だが、筑波山通過地点の標高では、私は850mに対し7L2AXYは520mと、330mを低いのだ。この違いが交信の可否に影響している。そしてまた不思議なのは、私と水戸市との伝搬がよくない時は、逆に7L2AXYが交信できるようになる。
https://scrapbox.io/files/6685a1da527274001ca0283f.jpeg
筑波山は二つのピーク(女体山・男体山)を持ち、M字型のユニークなフォルムは蛙(かえる)のようだ。まるで関東平野の電波を中継するために佇むかのような筑波山。「誰が最初に気づいてくれるかな」見つけてもらうのを今か今かと待ち望む、いたずら好きの蛙のようだ。
https://scrapbox.io/files/6685a1d52ca377001c904397.jpeg
山あり谷あり「人生ゲーム」。子どもの頃大好きだったボードゲームを、筑波山を見てふと思いだした。「6mでEUが開いても、相手がいなければ交信できないんだよ」、初めて6mでWACを達成した、母校の先輩6mDXerの言葉も思いだした。筑波山はエッフェル塔だ。多くの無線家がその塔を目指す。
https://scrapbox.io/files/6685a1e4b6c673001cbfcd79.jpeg
いかに私が伝搬を不思議と思っても、プロの世界では全て解決済みのことなのだろう。アマチュア無線という宝島で、不思議という宝を発見するのは困難なものとなった。私の実力では見つけられないかもしれないが、せめて21世紀の無線家のために、道半ばの地図だけでも残しておきたい。
山岳回折伝搬の秘密を解き明かしたかったら、アンテナなどの無線知識だけでなく、筑波山の植生や四季の変化、周囲を含めた気温や湿度、海から距離による海水面温度の影響。グリーンフラッシュ現象などの回折現象の仕組みをすることなど、むしろ「無線の外側にある様々な自然現象」に関心を持ちたい。
筑波山が適しているのは、標高が高過ぎないので、このような100kmの交信ができる
関東から他エリアとの交信、標高が高い山がいい
hr.icon
男体山から女体山の間には、ケーブルカー「筑波山頂」駅、筑波山コマ展望台・電波塔が立ち並んでいる。
https://scrapbox.io/files/639ffdf2dfb299001d5f2053.jpeg
女体山山頂付近から、男体山山頂(871m)を見る。「狭山市⇆水戸市」のパスは、この内側(東側)斜面を通過する。ちょうど、筑波山コマ展望台よりやや女体山側を通過する。
https://scrapbox.io/files/63946a6d00f1b7001e88e43b.jpg
女体山山頂(877m)は、こんなに小さいのか。「水戸市↔︎狭山市」のパスは、この内側(西側)斜面を通過する。
https://scrapbox.io/files/63977a2d79fa6f001ef300c6.jpg
狭山市の隣り川越市(69km)より北西に見る筑波山。狭山市からも同じように見えるだろう。
https://scrapbox.io/files/6390e6d30f28f8001d932eeb.jpg
hr.icon