FT-991A
私の無線機
HF/50/144/430MHz ・オールモード機・八重洲無線
1.8MHzから440MHzアマチュアバンドを高音質C4FMデジタルモードを含むオールモードでカバー
https://www.yaesu.com/jp/amateur_index/product/ft-991a/index.html
https://gyazo.com/3d07e86f10a5ad181f6ab4e7358cde6b
仕様
https://www.yaesu.com/jp/amateur_index/product/ft-991a/spec.html
取扱説明書(基本編  DG-ID対応版)
https://www.yaesu.com/jp/amateur_index/product/ft-991a/FT-991A_OM_JPN_EH067M005_2207N-NS.pdf
CATオペレーションマニュアル( DG-ID対応版)
https://www.yaesu.com/jp/amateur_index/product/ft-991a/FT-991A_CAT_OM_JPN_1808-D.pdf
/r16lab/FT-991AのCATオペレーション設定
https://gyazo.com/b0dc88beb4552f5b6dc1d83af49a79ec
FT-991A専用CATコントローラ
「DZLC」FT-991A用CATコントローラ/ JE1DLC , JN1GGZ
FT-991Aを液晶画面の中ではなく、手元から操作できるリモコン
https://gyazo.com/0de34b9ad6bd9d488987ee4e5d1d816d
hr.icon
良く言われるFT-991の熱対策
上蓋と中蓋を外した状態
とても良い無線機ではありますが、空気の流れは最悪です。
スピーカーにはブラケットも付いており、空気の流れを遮断しています。
私はこの無線機での移動運用を考えていないので、迷わずスピーカーを摘出しました。
ついでに小型のシロッコファンに弁当や総菜の透明樹脂の蓋を加工してダクトを作製。
それを吸気スロットに接合して「プッシュ&プル」の強制吸排気にしています。
144/430のFM(C4FM)では連続出力なので、最大出力50wでは排熱に無理があります。
特に注意はFT8等の連続送信ですね。
https://scrapbox.io/files/638ee22dcb139c001d37413f.jpg
補足:無線機の排熱不良も当然ですが、経路を今一度確認してください。
多バンドANT+デュ―プレクサ+切替器+プリアンプな構成を耳にしますが、
どれだけ損失してるか。また、どれだけの反射波があるか。
HFでは問題ありませんが、UHFでは特に機械式の切替器は要注意です
(1200MHzまでOKとされてるのも含めて)
JJ1AFP/hare3
hr.icon
/denpa/FT-991A