変数を振り返る
創発する絵画の中で、創作の発展、変化にかかわる要素として「変数」が取り上げられている mk.iconも、「制作中に新たな変数(=設定)が出現する」というのが起きてきた 以下はその振り返り
一番最初
https://scrapbox.io/files/67dfbccfb710808970c91002.png
原型
まだ名前もない
6年後にまた描いたとき
https://scrapbox.io/files/67dfbd3c506e0838147f5dea.png
一番最初の、中央後方上の白い部分が三角形にまとめられた
「天使の光輪」が後頭部あたりに浮かんでいるデザインは今や方々で見かけるが、mk.iconは中世の宗教画でこの表現を知ってて好きだったので、昔からたまに使っていた
https://scrapbox.io/files/67dfc5547b9dc5c30c2c516b.png
これは2014年
手が鉤爪(ガントレット?)になったとき
https://scrapbox.io/files/67dfbe8ff55c9b01bed75f11.png
物足りなかったので
しっくりきたため、これが「本来の手」ということになった
▼ができたとき
https://scrapbox.io/files/67dfbf2358934b77b2800225.png
飽きそうだったので、▽と▼を交互に描くことにした
「線画」を重視し始めたとき
https://scrapbox.io/files/67dfbf7a1d886c40156bf689.png
イラスト配信中のアドバイスがきっかけ
が、mk.iconが「線画ってどこまで?」の区切りを付けられず、徹底的に「線画」を描いてから色を配置するだけの作業になってしまったのでやめた
https://scrapbox.io/files/67dfbfdc7a4e5b2595b5f243.png
副作用?として、この時期以降、絵にテクスチャを一切貼らなくなる
描き上げた「線画」と相性が悪いので
遺跡が出現したとき
https://scrapbox.io/files/67dfc0d3dceba0b07d9f7002.pnghttps://scrapbox.io/files/67dfc0dfdaa717fbab4a8ad7.png
左が岩場のようだったのがきっかけで、ちゃんとした背景(場所)を描くことにする
参考にしたくて現実の遺跡の写真を集め始める
今1000枚以上ある
調度品とかも含む
これ以降、すべての絵に書かれている
彫像が出現したとき
https://scrapbox.io/files/67dfc1dc0f1f17244822b701.png
設定が生えた
こういう彫像があってもいい理由ができた
これ以降、たまに似た彫像が登場する
あってもいいので
新しい様式も生まれた
https://scrapbox.io/files/68a1a290448887d209a22186.png
顔が平たい
後頭部の三角形が別の形態を取り始めたとき
https://scrapbox.io/files/67dfc36fc085d4ff6e39509e.png
正式には板状なのだが、せっかく描いた背景を隠してしまう問題があった
対策として半透明にしたこともあった
板以外にしてみる
これ以降、たまに線状になったりしている
のちに髪飾りにも適用された
ヘアスタイルに対して同様の問題が起きていたため
https://scrapbox.io/files/68a1a1d9d2104121365a5178.png
左手だけが人間のようになったとき
https://scrapbox.io/files/67dfc40c02a75d6638f0761d.png
人間の手 / 鉤爪の手を「片方ずつ」はまだやってなかったので
左手なのは顔の露出に合わせたため
定着した
下半分が白くなったとき
https://scrapbox.io/files/67dfc491b3ec2e627f2725ba.png
設定が生えた
https://scrapbox.io/files/67e2d4f9a0788fa0e9088562.pnghttps://scrapbox.io/files/67e2d51156fb92c4f296e641.pnghttps://scrapbox.io/files/67e2d51f26e82e20937ebeaa.png
足が白くなっていることを肯定する理由ができた
一見下からの逆光に見えるが、そうではない
こういうことをずっと続けている
「関連付け」かどうかは未知数なところがある
なんでもかんでも関連付けたいわけではない
試用期間を経てキャンセルした設定もちらほらある