41_知的生産の発表
どこに書いているか
📋tks's Substack
リンク
📋トンネルChannel
ナレッジスタックへの寄稿:デジタルノートツールで賢くなる
時系列で記事を並べたもの
2025年
📝公開Cosenseで生活のロギングを始めたことによる使用ツールの変化
📝記録のジレンマをどのように乗り越えるか?
📝苦手やネガティブには正面から向かい合わない
📝名付けの傾向と癖
📝2025年1月時点で使用している情報ツール
2024年
📝2024年の読書の振り返り
📝目次と索引とコンテクスト
📝どんなものをどのように保存するのか
📝最近のデジタルノートツール事情(tks)
📝作業のお供にEndelを使っています
📝最近のこと(2024年9月)
📝DayOneを日誌的に使う
2023年
2023年11月
第9回 発表してみたら今のところ良いことしかない - by tks - ナレッジスタック 11/21
最近のツールのこと(2023年11月) - tks’s Substack 11/11
2023年10月
第8回 単語をトピックノートにするために手を加えていく - by tks - ナレッジスタック 10/20
最近のメモ環境(tks) - by tks - トンネルChannel 10/02
2023年9月
最近のタスク管理のこと(2023年9月) - tks’s Substack 9/28
アトミックノートを読んだときに思いつく「単語」を見つける - by tks - ナレッジスタック 9/26
『ロギング仕事術』を読みました - tks’s Substack 9/23
カッコつけない文章を書きたい - tks’s Substack 9/22
2023年8月
自由に使うためには「定期的なリセット」と「見えなくすること」が大事かもしれない - by tks 8/18
『アトミック・リーディング』を読みました - tks’s Substack 8/14
私のパソコン環境(tks) - by tks - トンネルChannel 8/3
2023年7月
手間をかけず、同時にしっかり読めるアトミック式マーキング - by tks - ナレッジスタック 7/31
『人を賢くする道具』「第5章 人間の心」 - tks’s Substack 7/30
2023年の上半期を振り返る (tks) - by tks - トンネルChannel 7/29
Substackを始めてみる - tks’s Substack 7/26
Logseqをスマホでは使わないようにしてみた - tks’s Substack 7/23
2023年6月
読書とデジタルノートツール - by tks - ナレッジスタック 6/24
2023年5月
複数のデジタルノートツールを繋げる - by tks - ナレッジスタック 5/18
2023年4月
苦手だったものが好きになるまで - by tks - トンネルChannel 4/27
複数のデジタルノートツールを使う - by tks - ナレッジスタック 4/27
2023年3月
『人を賢くする道具 』「第1章 人間中心のテクノロジー」のレジュメ 3/25
自分がどんな風に賢くなりたいのか考えてデジタルノートを使う - by tks - ナレッジスタック 3/10
2023年2月
📰流動的なタスクリストと固定的な作業記録 2/03
2023年1月
📰目標には苦手意識があります 1/15
『ザ・プレイリスト』1/8
2022年10月
📰自分で書いた文章を指針とする 10/05
2022年9月
📰他人のやり方が自分のやり方になること 9/18
📰こだわりとこだわりでないもの、こだわるべきでないもの 9/02
2022年8月
📰感想:『アトミック・シンキング: 書いて考える、ノートと思考の整理術』 8/19
📰トンネルChannelの文章をどんな風に書いてみたか 8/18
📰知的生産に興味がある人のエッセイが読みたい 8/14
2022年7月
📰自分の中にあるものが面白いと確信すること 7/25
📰「何者」になるために書く 7/22
table:infobox
公開日
公開先
内容