可用性
可用性(Availability)
きっちりした定義はJIS X 0014が参考になる
必要となる外部資源が与えられたときに、ある時点において、またはある一定期間、機能単位が決められた条件のもとで要求された機能を果たせる状態にある能力。
ref: JIS X 0014 P3
システムにズームしたもの
システムを障害(機器やパーツの故障・災害・アクシデントなど)で停止させることなく稼働し続けること
一定時間のうち、システムを稼働可能な時間の割合(%)」を意味する「稼働率」で表現されがち?
RASISのひとつ
セキュリティの可用性
認可された利用者が要求した時にアクセスが可能である
情報セキュリティの7要素のひとつ
サービスの可用性
可用性=(計画サービス時間-停止時間)÷計画サービス時間
計画サービス時間=サービス提供時間-計画停止時間
確認
Q. 可用性
Q. 可用性は何で表現されがちか
Q. セキュリティの可用性
参考
可用性とは | クラウド・データセンター用語集/IDCフロンティア
情報システムの可用性 | ISディジタル辞典-重要用語の基礎知識-第二版
可用性 - Wikipedia
応用情報技術者試験過去問道場 第5問|応用情報技術者試験.com
関連
信頼性
ディペンダビリティ(総合信頼性)
耐障害性
高可用性
Service Level Agreement(SLA)
ISO/IEC 27002
可用性管理
フェイルオーバー
レプリケーション
デュアル・システム
デュプレックス・システム
メモ
可用性管理とは?キャパシティ管理との違いから概要、運用方法まで解説|ITトレンド
#RASIS #システム評価指標