ベンチマーク
ベンチマーク(benchmark)
ハードウェアやソフトウェアの性能を測定するための指標
いろいろなベンチマーク
Dhrystone/MIPS
Dhrystone(ドライストーン)
システムの整数演算性能を評価するベンチマーク
今はSPECintの方が使われているとのこと
LINPACK(リンパック)
システムの浮動小数点演算性能を評価するベンチマーク
SPECint/SPECfp
非営利団体SPECが策定したCPU、メモリ、コンパイラの総合的な性能を評価するベンチマーク
「SPECint」は整数演算能力を評価するベンチマーク
「SPECfp」は浮動小数点演算能力を評価するベンチマーク
TPC-C
オンライントランザクション処理(OLTP)システムの性能を評価するベンチマーク
マシンやデータベースなどの能力を定量的に評価することが可能
TPC(Transaction Processing Performance Council)
トランザクション処理性能評議会
他にもTPC-H、TPC-DS、PC-R、TPC-Wがある
tpmC(transaction per minites 、1分間あたりに処理可能なトランザクション数)
5分ぐらい調べたけどCはどう訳せばいいかわからない
TPC-CであることをわかるようにするためのCかもしれない
公式ページ: TPC-Homepage
TPC Current Specs
TPC-Cの説明: TPC-C Homepage
より詳しい説明: TPC-C Overview
関連
システム性能評価
パフォーマンス分析
パフォーマンスチューニング
参考
TPC-C - 用語検索 - ZDNET Japan
TPC(トランザクション処理性能評議会)とは - 意味をわかりやすく - IT用語辞典 e-Words
https://www.itreview.jp/words/benchmark
確認用
Q. ベンチマーク
調査用
/pogi-log/Google.icon ベンチマーク(日)
/pogi-log/Google.icon benchmark(英)
/pogi-log/Wikipedia.icon
ベンチマーク - Wikipedia(日)
ベンチマーク(検索) - Wikipedia(日)
/pogi-log/Wikipedia.icon
benchmark - Wikipedia(英)
benchmark(検索) - Wikipedia(英)