トポス(数学)
トポス(topos)
数学におけるトポス(topos)とは、位相空間上の層のなす圏を一般化した概念である。アレクサンドル・グロタンディークによるヴェイユ予想解決に向けた代数幾何学の変革の中で、数論的な図形(スキーム)の上で有意義なホモトピー・コホモロジー的量が定義できる細かい「位相」を考えるために導入された。 その後数理論理学者たちによる更なる公理化を経て、集合論のモデルを与える枠組みとしても認識されるようになった。
トポス (数学) - Wikipedia
層
Grothendieckトポス
関連
前層
初等トポス
圏Sh
参考
はじめに | Topos Theory
トポス (数学) - Wikipedia
メモ
はじめに | Topos Theory
トポス理論と圏論的論理学への誘い
Charles Rezk. Toposes and homotopy toposes. 2010. https://ncatlab.org/nlab/files/Rezk_HomotopyToposes.pdf
Teaching - Olivia Caramello's website
#数学 #圏論