スケーラビリティ
スケーラビリティ(scalability)
スケーラビリティとは、機器やソフトウェア、システムなどの拡張性、拡張可能性のこと。スケーラビリティの高いことを「スケーラブルな」(scalable)と表現することもある。
ref: https://e-words.jp/w/スケーラビリティ.html
システム規模のスケーリング
情報システムの分野では、装置やソフトウェア、システムなどの性能や処理能力を、要求される処理量に合わせて増強したり縮減したりすることをスケーリングという。
ref: https://e-words.jp/w/スケーリング.html
スケール(scale)は規模
スケールアウト、スケールイン(水平スケーリング)
サーバーの台数の増減
シャーディング
スケールアップ、スケールダウン(垂直スケーリング)
サーバーの能力の増減
この記事が各スケールをイメージしやすい
スケールが増減したときの名称を図でそれとなく覚える。 - Qiita
スケールアウト
サーバーの台数を増やす
水平スケーリング
処理能力増強
可用性アップ
分散処理能力アップ
コストアップ
スケールイン
サーバー台数を減らす
水平スケーリング
処理能力減少
可用性ダウン
分散処理能力ダウン
コストダウン
スケールアップ
垂直スケーリング
サーバーのCPUやメモリーなどハードウエアの増設によって処理能力を高めること
処理能力増強
コストアップ
スケールダウン
垂直スケーリング
CPU交換、メモリ減少で処理能力ダウンして最適化
処理能力減少
コストダウン
アムダールの法則
確認用
Q. スケーラビリティ
Q. 垂直スケール
Q. 水平スケール
Q. スケールアップ、なにをする
Q. スケールアップ、何がアップ・ダウンする
Q. スケールダウン、なにをする
Q. スケールダウン、何がアップ・ダウンする
Q. スケールアウト、なにをする
Q. スケールアウト、何がアップ・ダウンする
Q. スケールイン、なにをする
Q. スケールイン、何がアップ・ダウンする