アムダールの法則
アムダールの法則(アムダールのほうそく、英: Amdahl's law)
並列化できない部分がある場合、プロセッサの数を増やしても速度向上の限界に当たってしまうというやつ
プロセッサの数というのはコア数のことではなく、本当にCPUの数のこと
ジーン・アムダールが主張したこと
$ S(P, N) = \frac{1}{(1 - P)+(\frac{P}{N})}
$ S(P, N) : 速度向上率、性能向上比
$ P : 並列化可能部分の実行時間の割合
$ N : プロセッサの数
$ (1 - P) : 並列化不可能部分の実行時間の割合
$ ( \frac{P}{N} ) : 並列化可能な処理部分を$ N 個プロセッサで分割して実行することによる時間
最近のマルチコア版の新しいアムダールの法則のことが下記に載ってるっぽい
『Amdahl’s Law in the Multicore Era』
元記事(再録版)?と関連する論文は下記
Validity of the Single Processor Approach to Achieving Large Scale Computing Capabilities
REEVALUATING AMDAHL’S LAW
確認用
Q. アムダールの法則とは
Q. アムダールの法則の定義
Q. アムダールの法則の具体例
応用情報技術者令和4年春期問12 アムダールの法則|応用情報技術者試験.com
関連
グスタフソンの法則
収穫逓減の法則
参考
アムダールの法則 - Wikipedia
Amdahl's law - Wikipedia
アムダールの法則を理解しよう! - ITの学び
応用情報技術者令和4年春期問12 アムダールの法則|応用情報技術者試験.com
メモ
2005-01-12
アムダールの法則を巡るIntelとAMDの戦い - 後藤弘茂のWeekly海外ニュース
2023-11-12
アムダールの法則とグスタフソンの法則の詳細 | HackerNoon
#パフォーマンス分析 #並行・並列