Pairwise法
Pairwise法、All-Pair法
組み合わせテストの手法の一つ
因子の強さkが2の場合の条件で組み合わせを導出する場合
因子: テスト対象の項目、パラメータ
天気、ラーメンの具、扇風機の風量
水準: テスト項目の取り得る値、値の種類、バリエーション
天気
晴、雨、曇り
ラーメンの具
メンマ、チャーシュー、海苔、ネギ、辛ネギ、
扇風機の風量
弱、中、強
kランクの場合が一般的に考える場合の組み合わせ
良い所
全数テストに比べてテスト対象を少なくできる
因子の数に対し,テストが対数的にしか増えない
全数テスト: 因子=3, 水準=4 → $ 3^4 = 81
Pairwise法:
$ Pairwise(k=2,\ 因子=3,\ 水準=4) = 9
現場でどうやって使えばいいか
PictMaster
PICT
Software Fault Interactions and Implications for Software Testing
関連
直交表
確認用
Q. 組合せテスト
すべての1 []個のパラメータについて,それらの2[]の3[]をすべてテストする手法
Q. Pairwise法
Q. 因子
Q. 水準
Q. ランク
Q. Pairwise法のメリット
全数テスト: 因子=3, 水準=4→$ 3^4 = 4
参考
All-pair法:組み合わせ試験 の最前線.pdf
現場で使うためのオールペア法、直交法の基本
メモ
テスト設計基礎(機能テスト編)テスト設計手法の適切な使い方~2因子間網羅~ |ソフトウェアテストのSHIFT
組合せテスト 打撃と魔法を組合せて魔王を倒すぞ!
#テスト #組合せテスト #無則