NoSQL
NoSQL(Not only SQL)
DBの構造の一つ。一般的にリレーショナルDBでないものを指す。
not RDBMS
データへのアクセス方法をSQLに限定しないデータベース管理システムの総称
良いところ
スキーマレスで軽量なので、データの参照や追加を低コストで実行できる
スキーマレスはスキーマの定義がないこと
スケーラビリティにも優れるため大量に蓄積されていくデータを扱うのに適している
ここでいうスケーラビリティに優れるとは、水平スケーリングがしやすいこと
水平スケーリングはサーバーを増減させるほうのスケーリング
スケールアウトはサーバーを増やす
スケールインはサーバーを減らす
分類
KVS
ソート済みカラム指向
ドキュメント指向(Document-oriented、Document store)
グラフ指向DB
キー・バリュー型(KVS)
1つのキーに1つの値を結びつけてデータを格納する
実装
Redis
Riak
Amazon DynamoDB
カラム指向
行キーに対してカラム(名前と値の組み合わせ)を結びつけて格納する
実装
CouchDB
Cassandra
HBase
Google Big Table
BigQuery
ドキュメント指向(ドキュメントDB)
XMLやJSONなどの構造でデータを格納する
実装
Amazon DocumentDB
MongoDB
グラフ指向
グラフ理論に基づいてデータ間の関係性を表現する
グラフ・データベース
実装
Neo4j
Amazon Neptune
確認用
Q. NoSQLとは
参考
NoSQL とは?(NoSQL データベースの解説と SQL との比較)| AWS
NoSQL - Wikipedia
エンジニアが知っておくべきNoSQLの概要と主要OSSプロダクト | tracpath:Works
データベース部会 設立セミナー NoSQLの必要性と主要プロダクト比較
関連
NewSQL
データレイク
MapReduce
#db #スケーラビリティ